お肌のこと

2020年08月10日

【夏のテカリ対策!】乾燥肌なのにテカるのはナゼ⁉

さくら便り

 

梅雨も明けて本格的な夏がやってきました!

私にとっては、テカリが気になる季節の到来です(>_<)

 

乾燥肌なのに、なぜかテカってしまう……。

 

同じように悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、今回はお肌の「テカリ」についてのお話です!

 

テカリの原因

乾燥肌なのにテカるのは、ズバリ

水分も皮脂も足りていないから!!

 

乾燥肌の人はもともと水分も皮脂も少なめ。

そのため、夏場のエアコンが効いた部屋にいると

どんどん水分が奪われていき、肌がカサカサの状態に。

すると肌は、うるおいを取り戻そうと皮脂を過剰に分泌します。

その結果、肌が乾燥しているのにテカってしまう現象が起きるのです。

 

大切なのは「水分と皮脂のバランス」

テカリが気になると、皮脂が出るのを抑えがちですが

それは逆効果!!

 

なぜなら、

皮脂をオフする → 肌が乾燥 → 皮脂を過剰に分泌 → 皮脂…

と、テカリの無限ループに陥ってしまうからです( ;∀;)

 

皮脂には、肌の水分が蒸発するのを防いで、乾燥を抑えてくれる

大事な役割があります。

 

皮脂と水分がうまく混じり合うことで

『皮脂膜=肌のバリア機能』

が作られます。

 

つまり、肌の水分と皮脂をバランスよくキープする必要があるのです!

 

では、バランスを保つためにオススメの方法をご紹介します♪

 

1:洗顔を丁寧に

洗顔はスキンケアの基本中の基本。

顔のテカリを解決するためにも、洗顔のやり方を見直してみましょう。

 

<オススメの洗い方>

①手を清潔にする

②泡立てネットを使って、しっかりとした濃いふわふわの泡を作る

③Tゾーンや皮脂が多い部分から泡を乗せていく。

顔と手の間に泡がある状態をキープしながら、優しく丁寧に洗う。

⑤目元や口元など、皮膚が薄い部分は泡を乗せるだけ。

32度くらいのぬるま湯で20回ほど泡がなくなるまですすぐ。

※この時も顔と手がなるべく触れないように気を付ける。

⑦タオルを2回ほど折りたたみ、優しく包み込むように水分をふき取る。

 

2:たっぷり保湿する

肌にしっかりと潤いを届けることで、水分と油分のバランスが整いやすくなります。

なじませ方にもコツが!

 

◎パッティングしない、コットンは使わない

乾燥肌の人は、皮膚が薄くお肌のバリア機能が低下しているため、刺激になることは極力避けましょう。

 

◎ハンドプレスでじんわり浸透させる

手で肌を包み込むように優しく密着させて10秒キープ。手を離すときもゆっくりスローモーションで。

いくつか化粧品を使うときは、1~2分置いてから同じ手順を繰り返しましょう。

 

3:あぶら取り紙を使いすぎない

テカっていると、つい使ってしまう人もいるのではないでしょうか?

あぶら取り紙は何度も使いすぎると、必要な皮脂まで奪って、さらに皮脂を過剰分泌させてしまう原因になることも。

テカリが気になるときは、ティッシュで押さえるだけでも十分に解消できます。

身だしなみのひとつとしても、清潔なティッシュを持ち歩くことをおすすめします。

 

いかがでしたか?

少しでもお役に立てることがあれば嬉しいです(^^)♪

暑い夏もキレイな肌をキープして乗り切りましょう!!

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ