お肌のこと

2018年10月31日

【毛穴】ひらいた毛穴をどうにかしたい!毛穴対策でお悩みの方必見☆

今村(企画)

imamura

 

「毛穴に汚れがつまってる…」「毛穴が目立ってきた…」

多くの人が困っている『毛穴』について今回はお話ししたいとおもいます。

 

毛穴の大きさや数の多くは”遺伝”できまる

 

毛穴の数は一生変わることなく、顔には約20万~30万の毛穴が存在しています。

体の毛穴と比べると、顔の毛穴の方は皮脂腺が大きいため毛穴が目立ちやすくなっています。

思春期から毛穴が目立つようになるのは、男性ホルモンの影響により皮脂腺が大きくなり、皮脂腺の出口である毛穴も大きくなるからなのです。

 

毛穴を小さくしたり減らすことはできませんが、毛穴を目立ちにくくすることはできます。

 

毛穴トラブルのタイプと対策

 

①たるみ毛穴

<特徴>

肌表面を支える力が弱まり、毛穴が垂れ下がって目立っている状態。

<対策>

リフト効果のあるクリームなどを使うのがおすすめ。また、スキンケアのあとに頭皮マッサージをすると頭のコリもとれて表情もすっきりに。

 

②ひらき毛穴

<特徴>

脂性肌の方に多く、皮脂の過剰な分泌により毛穴がつまっている状態。

<対策>

皮脂をコントロールすることがポイント。

皮脂コントロール力のあるビタミンAやビタミンCが配合されたものをケアに選ぶようにする。ビタミンB1、B2やダイズエキスもおすすめ。

 

③黒ずみ毛穴

<特徴>

皮脂と古い角質が、毛穴をふさいで角栓になっている状態。皮脂腺が発達している額や鼻まわりのTゾーンに多い。

<対策>

シンプルな原料でつくられた固形石鹸で洗顔をすること。化粧水はコットンにとり、ふきとるようにやさしく肌に浸透させる。

また、毛穴のつまりを無理やりおしだすことはせず、ジェルやクリームタイプのピーリング剤でやさしくなでるように洗う。

皮脂抑制効果のあるAPPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)やリン酸アスコルビルを配合しているコスメがおすすめ。

生活習慣の見直しも大事!

肌トラブルは時間をかけて解決するもの。

外側からだけではなく、内側からもキレイになることが大切です。

内側からキレイになるためには、自分に合った睡眠をとり(理想の睡眠時間は人それぞれです!まずは自分に合った就寝時間と起床時間を調べましょう♪)、バランスの良い食事を心がけてください(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

今村(企画)

この記事を書いた人

imamura

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ