お肌のこと
2019年01月04日
【クマ】疲れてる?ってよく言われちゃう…クマの原因と対処法
平松(さくらコンシェルジュ)
『ちゃんと寝ているはずなのに目の下にうっすら影が…』
『そんなに疲れてないのに「疲れた顔してるね」と心配されちゃう…』
老け顔の原因にもなってしまう厄介な「クマ」
今日はクマの種類とその原因・対策についてお話しします。
茶グマ
色素沈着により薄い茶色っぽく見えるクマ。
目元の皮膚は薄く、こすったり摩擦を与えることで色素沈着をおこします。一度色素沈着すると落ちにくいですが、根気強く美白ケアを続けましょう。
なるべく色素沈着を起こさないように、目元の美容液を塗る際はこすらず、おさえつけるように浸透させましょう。
黒グマ
肌のたるみなどによって黒っぽく見えるクマ。
たるみを改善するのは難しいですが、目元の部分パックやアイクリームを塗ることで悪化を防ぐことはできます。
まだ目元のたるみがない場合は、今のうちからアイケアすることをおすすめします。5年後、10年後の若々しさのために予防ケアをしましょう。
青グマ
血行不良により血液のうっ血が見えている状態のクマ。
温めたタオルを目元にのせたり、目元のマッサージをして血液のめぐりを整えましょう。
深呼吸とともにストレッチを行うこともおすすめです。
毎日続けられる無理のないストレッチを行いましょう。
筋肉がほぐされると、滞っていた血流が改善されます。
<おすすめ目元マッサージ法>
①人差し指と中指を目の下の縁にあて、目頭から目尻まで押すようにマッサージします
②人差し指を目頭と鼻の付け根の中間にあて、やさしく押すようにマッサージします
③人差し指と親指で眉をつまんで揺り動かすようにしながら、目頭から目尻までマッサージしていきます
①~③を1日3セットを目安にします。
体を冷やしすぎないように、食べ物や生活習慣で体を温めることも意識づけましょう♪
関連記事
-
2020.11.16
【秋冬の肌悩み】乾燥に負けない肌を作る方法
こんにちは、さくらの森の吉留です! どんどん日が短くなり、冬の足音を感じるこの季節、 お肌の乾燥によるトラブルに悩まされる時期に差し掛かり… -
2020.10.23
【10月のお疲れ肌】~秋に必要な3つの対策~
こんにちは!さくらの森の坂下です。 風も心地よく、 金木犀の香りに季節の移ろいを感じるようになりました。 皆さまはいかがお過ごしで… -
2020.08.10
【夏のテカリ対策!】乾燥肌なのにテカるのはナゼ⁉
梅雨も明けて本格的な夏がやってきました! 私にとっては、テカリが気になる季節の到来です(>_<) 乾燥肌なのに、なぜかテカ…
新着記事
-
2021.04.15
Q&Aでお答えします!ビタミンCの素朴な疑問☆
こんにちは(*^^*) 先月、ビタミンCについて ・私たちの体にどんな働きをしてくれるのか? ・多く含まれている野菜や果物は? などをお話ししまし… -
2021.04.14
《スナップえんどうの卵とじ》健やかテキパキレシピvo.20
こんにちは。 健やかテキパキレシピのコーナーです♪ 今月のレシピは、『スナップえんどうの卵とじ』! シャキシャキの歯ごたえが… -
2021.04.12
【春バテ注意報】その原因と対策とは
こんにちは、さくらの森の吉田です。 全国的に桜も散り、 本格的に春を感じているのではないでしょうか?(^ ^) 新年度が… -
2021.04.09
春特有のヘアダメージとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 4月に入り、過ごしやすい季節となりましたね(^^) 少しずつ暖かくなると、 冬の乾燥に苦しめ… -
2021.04.07
【まだ間に合う♪】今すぐ始められる紫外線対策とは
こんにちは!さくらの森の山口です。 さぁ、新年度がスタートしましたね(^^) 4月は、 寒暖差が大きいため肌が不安定になっ…