お肌のこと

2019年03月02日

【混合肌】乾燥してるのにベタつきもある!混合肌の原因とケア

さくら便り

こんにちは!

今日も美容についてお話ししたいと思います♪

いちご大福ちゃん準備はいいかな??

 

「はいっ!今日は平松さんの助手として頑張ります!」

 

ありがとう!じゃあさっそく例のものだしてくれるかな?

「はい!!じゃーん!」

 

to.png” alt=”” width=”664″ height=”418″ />

 

「こちらはさくらの森の肌質アンケートの結果です!1481名の方にご協力いただきました。お忙しい中、ほんとうに、ほんとうにありがとうございます✨✨」

 

「『あなたの肌質はなにタイプですか?』という問いになんと38.4%もの方が混合肌と回答!3人に1人は混合肌だったんです」

 

部分によって肌質が違う混合肌が一番多かったんだね~!

 

「そうなんです!」

 

ではでは、今日はアンケートで最も回答が多かった「混合肌」の原因とケア方法についてご紹介しますね♪

 

 

混合肌って?

 

混合肌とは部分によって油っぽかったり、乾燥しているお肌のこと。

・Tゾーンはテカってるけど、Uゾーンは乾燥している

・洗顔後、部分によって乾燥する

などの特徴があげられます。

実は日本人女性に最も多いのがこのタイプ。

 

「え!?そうなんですね!なんとなく、乾燥肌の人が一番多いのかと思ってました!」

実はそうなんだよ~日本人は皮膚がうすくてキメが細かく、世界の中でも肌質がキレイと言われているんだよ

「へ~!素肌が美しいって素敵ですね♪」

そうだね♪

じゃ次は混合肌の人が気を付けたいことについて話すね♪

 

混合肌におきがちな肌トラブルと対処法

 

①間違ったスキンケアによる肌トラブル

顔全体に脂性肌ケアをしていませんか??

乾燥している部分(Uゾーンなど)まで皮脂をとりすぎていると、お肌のバリア機能が低下して、肌荒れを起こしてしまいます。

部分の状態によってケア方法を変えましょう。

例えば、Tゾーンは余分な皮脂を取り除くケアを、Uゾーンは重ねづけをして保湿を十分にするなど♪

 

②ホルモンバランスの乱れによる肌トラブル

生理の前後はデリケートになりがち。

免疫力が低下することでアクネ菌が繁殖しニキビができやすくなってしまいます。

この時期は無理せず、睡眠をしっかりと。なるべくストレスをためないようにしましょう。

 

③乾燥から皮脂過剰に

水分が足りずにTゾーンの皮脂分泌が過剰になっているかも。

皮脂分泌過剰になると毛穴詰まりが起きやすくなるため、テカって化粧崩れが起きやすくなるだけでなく、毛穴の黒ずみやニキビという肌トラブルも引き起こしやすくなります。

やはり、美肌になるには『保湿』が鉄則!!刺激が少なくしっとりタイプの化粧水がおすすめです。

 

混合肌のNG行動

なるべく下記のことはしないように意識しましょう!

□紫外線を長時間浴びる

□日焼け止めをぬらない

□喫煙

□アルコール

□夜更かし

□乱れた食生活(糖類のとりすぎ、食事内容の偏り)

□古い化粧品を使う

□パフを長期間かえない

 

見落としがちなのが、パフなどの小物たち

パフは1週間に1度洗うのがおすすめ。ごわつきがでてきたら交換するようにしましょう。

 

「わたし長くパフ使っちゃってました~!化粧ノリが悪かったり、お肌が荒れ気味になってたのはそのせいだったのかも!」

1週間に1度は洗おう!と思ってもついつい、忘れちゃうよね~

わかるわかる。そんなときはパフの裏面も使ってみよう!そうすれば労力は半分!

「なるほど!そうですね!よぉーっし!今日はさっそく小物のチェックをしよう♪♪」

がんばれ~!

 

 

 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ