お肌のこと
2019年05月25日
【ヒアルロン酸】潤い成分代表!ヒアルロン酸ってなにがいいの?
さくら便り
こんにちは、平松です!
「こんにちは、女子力アップを目指して美容勉強中のイチゴ大福です♪」
今日はお肌のハリの重要成分『ヒアルロン酸』をピックアップ!
保湿成分ヒアルロン酸の「はたらき」を
しっかり理解してもらって、
今後の美容の参考になったら嬉しいな♪とおもってます✨
「ヒアルロン酸がわたしたちの体の中でどんな役割をしてるのか気になりますねー!!」
ヒアルロン酸とは?
まず驚きなのが保水性の高さ!
ヒアルロン酸は1gで6リットルの水を保水するといわれてるんだよ〜!
「そんなに!?1.5リットルのペットボトル4本分の水分がたった1gのものに吸収できるってことですか!!」
うん!びっくりだよね!
温度や湿度などの環境の影響を受けにくくて
一定の保水性があるから、保湿美容液として広く使われてるんだよ。
ヒアルロン酸は細胞を潤して、ミネラルやアミノ酸などの栄養素を細胞の奥まで行き渡らせる役割もしてる大事な成分でもあるの。
「へぇ〜!お肌以外にもヒアルロン酸って良い効果があるんですか?」
もちろん!
関節のクッション成分であるプロテオグリカンの構成成分のひとつで、関節の衝撃をやわらげたり、
細菌やウイルスから守ったり
傷の治癒を促進したり
活性酸素を除去する働きもあるから
抗酸化成分としても優れているんだよ。
「わぁ!いっぱい役に立ってるんですね〜!!」
ただ、ヒアルロン酸は40代後半から急激に減少しはじめるの…
「ええ!?どうにかできないんですか??」
ヒアルロン酸を体内でつくって潤いのある肌になるには?
たんぱく質を中心としてバランスの取れた食事をすること!
『魚、肉、卵、大豆』を意識してとるようにしよう♪
「はーい!わかりました!」
<美肌レシピ>
●準備するもの(2人ぶん)●
・鶏レバー120g
・大豆水煮40g
・しょうが1かけ
・酒大さじ3
・しょうゆ大さじ1と1/2
・砂糖小さじ1
1.レバーは熱湯を通して臭みをとり、(血の塊を取り除き)ひと口大に切る
2.しょうがは千切りにする
3.しょうが、酒、しょうゆ、砂糖、をフライパンに入れて煮る。
4.3が煮立ったらレバーをいれて、7分ほど煮る
5.大豆を加えて汁気がなくなるまで混ぜながら中火で煮る
ヒアルロン酸注射・注入治療
目立ってきたほうれい線にはヒアルロン酸注射が効果的。
ヒアルロン酸を外から注射して肌のハリを取り戻すことが期待できるんだよ。
「でも、お高いんでしょう?」
そうだね〜…ヒアルロン酸注射は保険適用外だからクリニックによって値段は変わって、だいたいほうれい線1本あたり4−5万程度といわれているよ。
「けっこうしますね!!」
後悔しないためにも、お肌は毎日欠かさずケアすることが大事だね。
関連記事
-
2022.01.24
【どうしてシワが増えるの?】シワの原因と対策法はコレ!
こんにちは! さくらの森の山口です。 冬は、暖房が欠かせないため肌がとても乾燥しますよね。 さらに、長引くマスク生活により、 実は例年以… -
2021.12.24
厚塗りは老ける!「5歳若返る」ツヤ肌メイクの方法♪
メリークリスマス♪♪ クリスマスソングやイルミネーションで 街全体がクリスマスムードに包まれていますね(^^) 明日はどのように… -
2021.11.15
【40代以降の乾燥肌対策】自宅にある基礎化粧品を有効活用♪
こんにちは! さくらの森の山口です。 いよいよ寒い季節の到来。 乾燥するこの時期は、冬服を用意するだけでなく「スキンケア」も大切で…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…