スタッフブログ
2020年08月12日
玄米麹甘酒『ともり』活用術
さくら便り
皆さんこんにちは!
さくらの森の渡邉です(^^)/
立秋も過ぎ、暦の上ではもう秋ですが、
まだまだ暑い盛りで、
日差しがジリジリの猛暑日が続いていますよね。
この暑さの中、
週末に子どもたちと公園で遊び、
月曜は疲れ果てて出勤しています(笑)
一緒に遊んでいた子どもは元気なのに、
自分だけグッタリ…..
そんなことありませんか?(笑)
子どもって本当に元気ですよね^_^;
夏の終わりまでに、
母はバテないように気合い入れてがんばりま~す!!
私のようなお疲れのママや、
夏のカラダの不調にお悩みの方におすすめしたいのが、
玄米麹甘酒『ともり』です!!
先日、さくら便り『夏こそ甘酒を飲むべき理由とは?』で、
甘酒が夏バテ予防におすすめなお話をさせていただきましたが、
さくらの森より6月に新発売した『玄米麹甘酒ともり』。
おかげさまで、多くのお客様にご購入いただいております(^^)/
社内でも愛用者がとっても多いんです♪
みなさん、毎日『甘酒』飲んでいますか??(^^)/
健康のためには、
バランスの良い食事がとても大切です。
でも、食事の時間をとることが出来ない日もありますよね。
そんな忙しい日々を過ごすみなさんにも、
飲むだけの簡単で、栄養満点な『甘酒』。
今回は夏バテにもおすすめな『玄米麹甘酒ともり』のコンシェルジュたちの甘酒活用術をお知らせしちゃいます☆
これを読めば、
甘酒がもっと好きになること間違いなしです!!
コンシェルジュ田代の活用術
まずは、いつも元気なコンシェルジュの田代さん。
Q.『玄米麹甘酒ともり』のお気に入りポイントは?
A.濃縮タイプで好みの濃さで飲めるところ。
冬は濃いめでトロっと、夏はアイスでさらっと希釈。
最近はアレンジで、
豆乳、オレンジジュース、トマトジュースに割って、
日替わりで楽しんでいます♪
甘酒が苦手という方にも、
ジュース割りはおすすめです!!
そして、
味も濃厚でおいしいのはもちろんですが、
パウチタイプなので、ゴミ捨てのストレス0なところも最高!
冷蔵庫の場所もとらないし、
持ち運びもできて本当に便利ですよ~!!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
毎日『玄米麹甘酒ともり』を飲んで、
ますます元気で笑顔の素敵な田代さんです(^^)
コンシェルジュ松原の活用術
続いては、さくらの森の長女コンシェルジュの松原さん。
『玄米麹甘酒ともり』のお気に入りポイントは?
飲むだけでなく、調味料としても万能なところ。
甘酒はビタミンや必須アミノ酸、
旨味成分のグルタミン酸などを含むので、
肉をやわらかくしたり、スープにいれたりと、
料理のコクを増してくれますよ~。
ともりはペースト状だから、
調味料としても、とっても使いやすいです。
甘酒が苦手な方も、
砂糖の代わりに甘酒を使ってみてください!
栄養満点な上に、
いつもの料理が1ランクUPしますよ☆
また、お米を炊くときに、小さじ1いれると、
新米のような甘くふっくらとしたツヤツヤのお米に炊きあがりますよ!
甘酒の酵素がでんぷんを分解して、お米の甘みを引き出してくれます♪
ぜひ試してみてくださいね!」
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お料理上手で私の尊敬する松原さん♪
甘酒レシピBOOK以外にも
おいしい甘酒レシピをたくさん知っているので、
ぜひ聞いてみてくださいね(^^)
コンシェルジュ荒木の活用術
さらに続いて、さくらの”食育番長”ことコンシェルジュの荒木さん。
『玄米麹甘酒ともり』のお気に入りポイントは?
7号食やファスティング中にも食べれるところ。
ともりは、
玄米麹、玄米、水のみで作られているので、
栄養満点な上に、砂糖がはいっていないのに、
本当に甘くておいしい!!!
甘いもの好きな私には、
ファスティング中や7号食中に甘いものが食べたくなった時、
ともりの濃厚な甘さが最高!!!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
栄養士の資格も持つ荒木さんは、
定期的にファスティングなどもしています。
食事からカラダを整えることを心がけていて、
頼れるコンシェルジュです(^^)
渡邉の活用術
私の『玄米麹甘酒ともり』のお気に入りポイントは、
栄養満点でおいしく飲みやすいところ。
私は、妊娠中つわりで食べれない時にも、
甘酒を栄養補給で飲んでいました。
授乳中も甘いものが食べたい時の救世主として、
毎日デザート代わりに飲んでいましたよ☆
離乳食後期からは子どもにも食べさせていて、
ご飯に混ぜたり、ヨーグルトにかけたり、
本当に万能です!!
息子に甘酒をあげる時は、
食べ終わると「おかわりっ」と、机をバンバン叩いています(笑)
『玄米麹甘酒ともり』は自然な甘さで、
子どもから大人まで飲みやすいところが最高です!
今は免疫力UPにも、
毎朝、家族で甘酒を飲んでいますよ(^^)/
今回紹介したコンシェルジュ以外にも
『玄米麹甘酒ともり』の社内ファンがたくさんいるので、
少しでも気になった方は、
ぜひコンシェルジュにお声かけくださいませ。
いろんな活用術を聞いてみてくださいね(^^♪
『玄米麹甘酒ともり』の魅力を
お伝えすることが出来ましたでしょうか?
なんだか元気がでない、夏バテかも…と思ったら、
今年は、
『玄米麹甘酒ともり』を飲んで、夏の暑さを乗り切りましょう!
免疫力UPや腸内環境改善、美肌にもおすすめですよ(^^)/
甘酒が大好きな方も苦手な方も、
『玄米麹甘酒ともり』をぜひ一度お試しくださいませ。
お米の自然な甘さは、
疲れた時にこそホッと笑顔になれる、
ココロとカラダにも優しいもの。
砂糖不使用で玄米麹と玄米だけで作った本格的な『甘酒』です。
とろっと濃く旨でハマること間違いなし!!
『一日一杯』毎日の甘酒習慣。
今日から、カラダにいいこと始めてみませんか?
▼玄米麹甘酒『ともり』の詳細はコチラ
関連記事
-
2023.07.30
いよいよ夏本番!夏バテしない対策方法をご紹介
こんにちは! さくらの森の亀川です。 梅雨が明け、夏本番を迎えているところも 多いのではないでしょうか? 気象庁によると、今年は全… -
2023.07.28
有田焼のろくろ体験&ランチで心身ともに満たされる【気まぐれ道中vol.70】
今回の旅先は、 福岡市から車で約1時間半の場所に位置する 佐賀県の西松浦郡有田町。 「有田焼」の発祥地であるこの町には、 至るところ… -
2023.07.06
【ほっこり漫画 第十六話】おとうさんと福〜おやつのとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…