スタッフブログ
2020年11月25日
超簡単!あなたの腸内環境の状態をチェックしてみましょう!
長野(企画)
こんにちは、さくらの森の長野です。
『腸活』という言葉を耳にしたことはありませんか?
実は、ダイエットしても、食事制限しても、運動しても、
なかなか痩せないという人は、
腸内環境の菌のバランスが関係しているかもしれません。
今回は、
自分の腸内の状態が簡単にわかる方法をお伝えいたします♪
腸内細菌には3つの種類がある
人間の腸には100種類以上、100兆個以上もの腸内細菌が生息しています。
これらの腸内細菌は、主に3つに分けられます。
善玉菌:体によい影響を及ぼす菌。腸の運動を促すことによって、お腹の調子を整える。
悪玉菌:主に体に悪い影響を及ぼす菌。増えると、便秘や下痢などお腹の調子が悪くなることもある。
日和見菌(ひよりみきん):腸内の善玉菌・悪玉菌の、優勢な(多い)方に味方をする。
腸内環境の理想的なバランスは、
「善玉菌20%:悪玉菌10%:日和見菌70%」です。
大切なのは日和見菌の存在。
日和見菌は腸内の善玉菌、悪玉菌のバランスに伴って、
増えたり減ったりしています。
つまり、善玉菌が多ければ善玉菌に味方をして、悪玉菌が多ければ悪玉菌の味方をするのです。
腸内環境を整えるためには、
善玉菌と悪玉菌の腸内細菌バランスを整えましょう!
自分の便の状態知っていますか?
突然ですが、あなたは自分の便の状態を
チェックしていますか?
健康な便は7割くらいが水分と言われています。
それ以外は食べ物のカスやはがれた腸粘膜、
腸内細菌とその死骸で出来ているのです。
実は、便は体の状態を知らせる、大切な体からのメッセージです。
便を見れば、自分の今の腸内環境がよく分かります。
■健康で、腸内環境が整っているときの便
形状:バナナ状
色:黄土色
特徴:柔らかく、水に浮く
■腸内バランスが悪いときの便
形状:石ころ状、液状
色:黒色
特徴:水に浮かばず沈む・強い臭いがする
便の状態が悪い場合は、悪玉菌の影響があるかもしれません。
腸の不調に気づいたら、食生活や生活環境の見直しをしてみましょう。
スッキリ美人を意識して「腸活」始めよう!
美人で有名な女優さんが、
「美しさの秘訣を教えて下さい。」と聞かれた時に
「トイレに行く事です」と答えたという話があります。
美人の秘訣は排泄、つまり腸内環境にあるということですね。
今日からスリムなスッキリ美人を目指して、
善玉菌を増やす「腸活」始めましょう!
関連記事
-
2023.05.06
【ほっこり漫画 第十四話】おとうさんと福〜お昼寝のとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.05.02
日本三大稲荷のひとつ「祐徳さん」でパワーをいただく旅【気まぐれ道中vol.67 】
今回訪れたのは福岡市から車で約2時間、 佐賀県鹿島(かしま)市にある 『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。 京都府にある伏見… -
2023.04.22
【エピソード&当選者を発表します♪】 我が家のペット自慢大会
こんにちは、さくらの森です。 福岡では新緑が美しい季節になってきました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 外を散歩するのに気持…
新着記事
-
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の…