スタッフブログ

2021年10月26日

海外と日本の違いは?(ベトナム編)

さくら便り

 

Xin chào (シン チャオ)
(日本語訳:こんにちは)

 

さくらの森
海外事業部のズンです。

先日から配信している

『海外シリーズ』

見ていただけていますか?(^○^)

 

今回は、私の故郷のベトナム!

ベトナムには、
オススメできるところが
たくさんあります♪

 

本日はベトナムの魅力をたっぷり
お届けしますね☆

 

さくらの森ベトナム事業部の紹介

その紹介の前に、
私が現在何をしているかを紹介させてください(^○^)

 

私は、ベトナム事業部を担当している
Le Anh Dung (レ アイン ズン)と申します。

 

日本にきて5年目。

私は日本製品に惚れて日本に来ました。

 

ご存知ですか?

実は、日本製品はベトナムで
高い信頼を得ているんです!

 

例えば、カメラ。

日本製のカメラの性能は本当にすごい!

綺麗に撮れるし、耐久性も最高です♪

ベトナムで日本製のマイカメラを持つ人が
最近増えてきました(^○^)

そんな日本製品の品質の高さに感銘を受けて、
メイドインジャパンをもっとベトナムに広めたい!
と思うようになりました。

 

そして、縁あってさくらの森と出会い、
現在ベトナムのお客様に化粧品やサプリメントなどの
商品を届けています。

ベトナムにもオフィスを構え、4人で活動中。

(↑ベトナムメンバーはこちら☆)

ベトナムのお客様からも
商品に関するたくさんの嬉しいお声をいただき、
私たちも嬉しいです♪

 

 

ベトナムと日本の違いとは?

さて、皆さんはベトナムに
どんなイメージをお持ちですか?

・バイクが多い
・南国で暑そう

など、さまざまなイメージがあると思います。

確かにベトナムは、
バイクの保有率が5,000万台を突破し、
世界で2番目にバイクが多い国です。
※参照:2018年ベトナム自動車工業会

そして、ベトナムの主要都市の
ホーチミン市には冬というものがなく、
毎日30℃を超える気温…。

日本の冬の寒さにはびっくりしました。

そんなベトナムには
まだまだ日本と違うところがたくさん!

その違いをご紹介しますね♪

 

 

コーヒーの淹れ方

日本にもカフェや喫茶店がたくさんあり、
コーヒーを飲んでいる方が多いと思います。

実は、日本とベトナムでは、
カフェで飲むコーヒーの作り方が全然違うんです!

 

日本では、カフェでコーヒーを注文すると
その場で作ってくれます。

しかし、ベトナムでは、
フィルターとカップが渡され、
自分でコーヒーを淹れるのが主流なんです!

日本とは違い、
完成するまでに10〜15分かかります。

ゆっくり本でも読みながら
リラックスして待つのがベトナム流。

また、
ベトナムのコーヒーは日本と比べて
かなり濃いのも特徴です。

そのため、コーヒーセットと一緒に
練乳をもらい、自分で調整しながら飲みます!

ベトナムへ来られた際に
カフェでまったり過ごすのはいかがですか?♪

 

ベトナムと日本の正装

 

日本で正装といえば、着物。

ベトナムの正装は、
Áo dài(アオザイ)と呼ばれるものです。

主に女性が
結婚式や記念日などの特別な日に着用。

白のアオザイが主流ですが、
最近では、さまざまな柄のアオザイも
出ています!

レンタルも可能なので、
ぜひ着てみてください♪

 

 

日本とベトナムの調味料

日本料理では、
醤油、みりん、ソースなどの
さまざまな調味料を使って味を整えますよね。

ベトナム料理では、
ほとんどNước mắm(ヌクマム)という調味料が
使われています。

このヌクマムは、
魚を使った醤油のようなものです。

特にオススメなのが、
にんにく、唐辛子、ねぎ、砂糖、ライムなどを
混ぜて作った特製タレ!

どんな料理でも、ヌクマムをつけて食べれば
ベトナム気分を味わうことができますよ(^○^)

 

\ベトナム旅行では外せない/

ベトナムのオススメのお店

ベトナムのホーチミン市出身の
私がオススメするお店を
いくつかご紹介します(^_^)

 

現地の人がよく行くお店ばかりですので
ベトナムへ来られた際には立ち寄って欲しいです♪

 

\【フォー】といえばここ/

Phở Lệ
(フォ レ)

ベトナム料理で有名なのが
【フォー】ですよね(^○^)

ホーチミン市で【フォー】を食べる際は
このお店は外せません!

現地の人も通うほどの人気店で、
1杯約300円とリーズナブルにも関わらず
かなりボリューミー♪

お酒のシメにいかがですか?(^○^)

 

\夜ご飯に迷ったらここ/

Nhà hàng Dì Mai
(ニャ ハン ジ マイ)


ここは、
ベトナムの伝統料理がいくつも味わえる、
日本でいう「居酒屋」のようなお店です。

ベトナム風ソーメンのBún (ブーン)や、
ベトナム風生春巻きのNem Cuốn (ネム クアン)
など、盛りだくさん!

「せっかくベトナムに来たから、
 ベトナム料理をたくさん食べたい!」

 

そんな方はこのお店でベトナムを

堪能してください♪

 

\ベトナムスタイルの王道/

Trung Nguyên Legend Café
(チュン グエン コーヒー)

先ほどベトナムのカフェの紹介を
簡単にしましたが、ぜひ行ってほしいお店がここ!

ベトナムは「コーヒー天国」と呼ばれるほど
コーヒーショップがたくさんあります。

そんな中で、チュン グエン コーヒーは
ベトナムに100店舗以上拡大している
人気店なんです!

ぜひ一度行ってみてください!

 

━━━━━━━━━━━━

 

いかがでしたか?

 

少しでもベトナムのことを
知っていただければ嬉しいです☆

 

次回はどの国の紹介でしょうか?(^○^)

Hẹn gặp lại nhé♪
(ヒェン ガップ リャイ ニェ)
(日本語訳:またお会いしましょう)

 

さくらの森
海外事業部
ズン

 

 

あとがき

 

「他の国の紹介も見たい!」

「前回のさくら便りを見逃してしまった…」

 

そんな方はぜひ下記をご覧ください♪

 

 

\大人気企画/

さくらの森海外企画

 

韓国編

 

台湾編

期間限定で

台湾のドライアップルマンゴーも発売中

 

こちらもぜひチェックしてみてくださいね(^○^)

\なくなり次第終了/
極上のドライアップルマンゴー


https://sakuradayori.org/campaign/16698/

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ