スタッフブログ

2021年12月15日

さくらの森スタッフと行く気まぐれ道中【 Vol.51 】

さくらコンシェルジュ

さくらコンシェルジュ

 

今回の気まぐれ道中は、コンシェルジュ寺島と荒木で

熊本県にある「上色見熊野座神社」へ行ってきました!

苔生した階段や杉林の参道を進む。
その先にあったのは、神秘的な異世界だった。
 
今回訪れたのは、熊本県高森町にある
上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社。
映画やアニメの舞台になったことで人気に火が付き、
異世界のような景色を求めて多くの人が訪れている神社だ。
 
鳥居をくぐって参道を進むと、苔やツタが交わる
緑の空間が広がる。
 
 
国道から入ってすぐなのに、不思議と静かで
澄んだ空気が流れていた。
 
コンシェルジュの二人も「空気が美味しい!」
「緑に癒される〜」と声をあげていた。
 
しばらく歩くと、260以上の石段が現れる。
 
登っていく内に、森が深くなっていくので、
どこか違う世界へ足を進めているようだった。
 
 
階段を登りきり、ついに神殿へ到着。
しっかりお参りをしたあとは、
>鬼が蹴破ったと言われている穿戸岩へ。
 
 
神殿の脇から、急傾斜の道を登っていくと
洞窟のようなものが見えて来た。
 
たどり着くと、そこには大迫力の大きな穴が!
穴からは風がびゅーびゅーと吹き抜けていた。
 
大きな岩山を貫いていることから、
どんな困難でもやり抜ける象徴として、
合格や必勝のご利益があると言われているそう。
 
たくさんの自然のパワーをもらい、
心身が浄化されたような心地で神社を後にした。
 
 
次に向かったのは、高森湧水トンネル公園。
鉄道のトンネルとして掘削されていたが、
出水事故のため中止となり、現在は公園として整備されている。
 
ここでは、地元の学生が作ったランタンや
幻想的なイルミネーション、水玉に特殊な音波を与えることで
不思議な動きをするウォーターパールを見ることができる。
 
コンシェルジュの二人はこの水玉に夢中。
「どうなっているんだろう?」としばらくじーっと見つめていた。
 
 
全長2キロのトンネルは、年中17度と温度が一定なので、
どの季節でも楽しめる。ここでも湧水のパワーを
たくさんもらって大満足の二人は熊本県をあとにした。
 
皆さんもぜひ、木と水のパワーをもらいに
高森町を訪れてみてはいかがだろうか。
 
 
 

アンケート:こちら

会報誌「さくらもち」12月号:こちら

さくらコンシェルジュ

この記事を書いた人

さくらコンシェルジュ

お電話だけではなく、メール・LINE・お葉書も、私達が担当をさせて頂いております。そんな私たちから、お客様にまつわるエピソードを発信していきます。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ