からだのこと
スタッフブログ
2022年06月14日
無理なく続けるおすすめのダイエット法「ぽっこりお腹:前編」
西野
こんにちは。
美ボディーと美肌を手に入れるために日々奮闘している、
入社2年目の西野です。
梅雨の季節に突入し、
なんだか気分が沈みやすい季節になりました。
みなさんは自分の機嫌が下がった時、
どのようにコントロールしていますか?
ちなみに私は、
自分の気分を上げるためにレインシューズを購入しました!
これで雨の中の通勤も楽しめそうです^ ^
さて、梅雨があければ本格的に夏が始まりますね。
露出が多くなり、ついつい自分の体型に目がいってしまいませんか?
そこで、今回は無理なく続けるダイエット(第3弾)
「ぽっこりお腹解消法 前編」をお届けします!
前回の内容はこちら
「前編:ぽっこりお腹は姿勢が原因だった!?」
一度は腰痛で悩んだことがある方も多いのではないでしょうか?
日本人の9割が反り腰や猫背で、
それが腰痛の原因になっていると言われています。
そしてその姿勢が
「ぽっこりお腹」と大きく関係しているんです。
ぜひ、正しい姿勢を知って、
ぽっこりお腹を解消しましょう^ ^
反り腰になると背面の筋肉が緊張し、
逆にお腹側の筋肉が緩みやすくなってしまいます。
猫背も同様、背中がまるまった姿勢だと、
腹筋はゆるんだ状態になりやすいです。
そのため、反り腰や猫背のままが続くと
ポッコリお腹になってしまいます。
さらに、姿勢が悪さが続くと、
自律神経が乱れ、血流が悪くなり冷えやむくみ、
疲れが出やすくなってしまいます。
姿勢をただすことは、
「ぽっこりお腹」を解消するだけでなく、
たくさんのいいことがあるんですよ^ ^
①後頭部・お尻・かかとを壁につけるように立ちます。
②手をグーに握った状態で腰と壁の隙間に入れます!
隙間に入るようであれば
「反り腰」の可能性が高いと考えられます。
床に仰向けになった状態でもチェックできますので、ぜひ試してみてくださいね^ ^
そもそも反り腰の原因は、
・筋肉バランスの崩れ
・姿勢の悪さ
・ヒールの高い靴
などが挙げられます。
特に女性は筋肉量が少なく、ヒールを履くことが多いため、
姿勢が悪くなりやすいです。
そのため腰痛で悩んでいる女性の方も多いのではないでしょうか?
実は、私もその一人です。
ぽっちゃりしている上に、
身長が低いのがコンプレックスだった私は、
大学生のころほぼ7センチ以上のヒールを履いていました。
すると、段々と腰が痛くなってきて、
アルバイトもできないほどに…
病院で言われたのは、「反り腰」が原因とのことでした。
そこから姿勢を意識するようになったんです。
意識した時はたったの3つ!
・歩く時は下腹部に力を入れ、お尻の穴をキュッと締める!
・座っている時は、骨盤を立てることを意識する
・寝る前にベッドでストレッチをする
・歩く時は下腹部に力を入れ、 お尻の穴をキュッと締める!
正しい姿勢と行っても、
胸を張りすぎるのは正しい姿勢ではありません。
しっかりと、下腹部やお尻の穴をキュッと締めることを意識しましょう!
(これがなかなかきついんです…泣)
・座っている時は、骨盤を立てることを意識する!
膝の角度が90度になるように椅子の高さを調節できたら、
背筋をまっすぐに伸ばしましょう。
このとき、お尻の下に硬い骨、坐骨(ざこつ)という骨が、
椅子の座面に左右均等に当たるように座ってみましょう。
そうすると簡単に正しい姿勢を作れますよ♪
実際に私はこのようなクッションを使用しています!
「骨盤を正しい位置」にしてくれるので
綺麗な姿勢を維持できている気がします^ ^
・寝る前にベッドでストレッチをする!
睡眠前のストレッチは、良質な睡眠への準備時間にもなります。
ぜひ、ベットインした後に、
寝っ転がりながら簡単なストレッチを取り入れましょう!
反り腰は、前ももにある大腿四頭筋が硬くなることによって、
骨盤が前傾している状態です。
そのため前ももを伸ばしてあげることが大切です!
私が実際にやってみて良かったストレッチを
1つご紹介させていただきますね^ ^
①仰向けに寝る
②片方の膝を折り曲げて足首をお尻の横につける
③30〜40秒程度キープする
④脚を入れ替えて数回行う
体勢がキツいと感じる場合は手や肘を床につけ、
上体を起こして負荷をコントロールしましょう。
初めは痛いと感じる方もいるかとは思いますが、
少しずつ慣れてきますので、無理せず行いましょう!
決して、ハードなトレーニングや過度な食事制限などは行っていません。
少し意識を変えるだけで「ぽっこりお腹」を解消できるんです!
初めは正しい姿勢を維持するのはきついかもしれませんが、
少しずつ頑張っていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
街中で見かける美しい女性は『姿勢』がキレイですよね。
立ち姿、椅子に座った時の姿勢、食事の時の何気ない動作まで…。
私もそんな美しい女性を目指すためにも
まずは姿勢から頑張りたいと思います!
ぜひ私と一緒に頑張りましょう!
来月は「ぽっこりお腹解消法 後編」をお届けします。
楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
では、また来月お会いしましょう〜^ ^
[アンケートご協力のお願い]
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
自分自身たくさん悩んでいて、
たくさんのことを実践しているからこそ、
私はこのさくらだよりを通して、
私が実際に体験し、良いと思ったモノやコトを
皆様にお届けしていきたいと思っています!
よりお客様にも楽しんでいただけるよう、
読んでいただいての感想をお聞かせていただけませんか?
また、もし皆様のおすすめのダイエット法や
美容法があれば是非教えていただきたいです(^^)
よろしくお願いします。
▼アンケートはこちら
関連記事
-
2023.07.30
いよいよ夏本番!夏バテしない対策方法をご紹介
こんにちは! さくらの森の亀川です。 梅雨が明け、夏本番を迎えているところも 多いのではないでしょうか? 気象庁によると、今年は全… -
2023.07.28
有田焼のろくろ体験&ランチで心身ともに満たされる【気まぐれ道中vol.70】
今回の旅先は、 福岡市から車で約1時間半の場所に位置する 佐賀県の西松浦郡有田町。 「有田焼」の発祥地であるこの町には、 至るところ… -
2023.07.06
【ほっこり漫画 第十六話】おとうさんと福〜おやつのとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…