スタッフブログ

2022年09月22日

着物レンタルで大人のたしなみ散歩【気まぐれ道中vol.60】

山口(企画)

山口(企画)

今回の気まぐれ道中は、

福岡市中心に位置する憩いの場『大濠公園』で

着物をレンタルしてお散歩♪

非日常的なゆったり時間を過ごせました。

 

福岡市中心に位置する憩いの場「大濠公園」。

都会にいることを忘れさせるほど、

静かで心が落ち着く自然豊かな景観が

魅力的で県民に愛されている。

 

そんな大濠公園内に、

2年前にオープンしたという「大濠テラス」を訪れた。

日本の伝統文化を次の世代へつなげていくことを目的としたスポットだ。

 

藍染めのグラデーションが涼しげな暖簾をくぐり、

まず始めに訪れたのは、

レンタル着物ショップ「YAMATO Tsunagi gallery」。

大学時代、着物が好きで着る機会があったという田上も

ここ数年はめっきり着る機会が減り、

久しぶりの着物に心を踊らせていた。

着物と言えば、成人式や結婚式など、

特別な日に着るといった印象があるが、

ここでは洋服を着ている人と並んでも馴染むような

カジュアルなデザインの着物が豊富である。

気構えせず、日常に気軽に着物を楽しめるのが嬉しい。

 

田上は、新潟の越後上布の着物を、

石谷は、福岡の久留米絣の着物を選んだ。

着物・帯・襟付きインナー・履物は、

組み合わせによって雰囲気や印象が変わるから面白い。

 

着付けが終わったら、

隣のお店で大人なティータイムを。

 

 

「&ローカルズ」は九州のローカル食材を味わえる

カフェ&ショップで、尊い生産と食卓をテーマに、

福岡県が誇る「八女茶」を使ったドリンクをはじめ、

こだわりのフードメニューを提供している。

 

杉の木とガラスを使った明るく開放感のある店内は、

温もりを感じ、気持ちが安らぐ。

 

今回注文したのは、

「旅するおいなりセット」と「だし玉子サンド」。

 


「いなりを作ってキャンディのような包装にしたら、

 かわいくてお土産にも良さそう」

というアイデアから生まれた一番人気の「いなり」。

 

英彦山の棚田米と伊万里のもち麦を、

無添加の出汁で煮た“国産あげ”で包んだいなりの味は、全部で3種類。

酸味と甘みのバランスの良い酢飯は、もち麦が入っているのでもっちりした食感でクセになる美味しさ。

パクパクと一瞬で完食してしまった。

 

「だし玉子サンド」は、

国産わさびマヨと厚焼きのだし玉子焼をサンドした、

少し和風の玉子サンド。

まるで田舎のお母さんがつくってくれるような、

ちょっと甘めの懐かしい味がたまらない。

 

お腹を満たしたところで、

最後に向かったのは、大濠テラスのすぐ隣にある「大濠公園日本庭園」。

大濠公園開演50周年を記念して、

昭和59年に築庭された築山林泉廻遊式の庭園だ。

約1.2ヘクタールの敷地面積の中に大池泉庭。

庭石と大池、緑で構成されおり、枝垂れ桜やアジサイ、

紅葉など四季折々の花々を楽しむことができる。

庭園内をゆっくりと撮影をしながら一周。

緑豊かな空間に思わず、ふぅと深呼吸してしまう。

 

日常から解放され癒しの時間となった。

敷居の高いイメージのある着物を日常に落とし込んで、

のんびりと散策してみてはいかがだろうか。

 

(取材日:6月上旬)

山口(企画)

この記事を書いた人

山口(企画)

入社6年目の山口です。 「気まぐれ道中」というスタッフの旅情報を毎月配信しています♪ ぜひお楽しみください!

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ