スタッフブログ

2022年10月10日

【第三弾】北海道の魅力に迫る!〜海の幸溢れる鹿部町編〜

山口(企画)

山口(企画)

こんにちは!

さくらの森の山口です。

 

『北海道の魅力に迫る!』と題して、

北海道出張の様子や感じたことをご紹介しておりますが、

前回のブログは、ご覧いただけましたか?

 

第一弾はこちら

第二弾はこちら

 

今回は、海の幸溢れる小さな港町「鹿部町」にある

水産会社さんでの取材の様子をお届けします♪♪

 

さくらの森で初めての開催!

北海道物産展キャンペーンの未公開情報もお伝えしますので、

ぜひ最後までお楽しみください(^^)/

 

■北海道の海の幸に感動!『函館朝市』へ

 

水産会社さんへの取材の前に、

せっかく北海道に来たのだから…と

早起きして『函館朝市』へ車を走らせました。

 

 

函館駅のすぐそばにある函館朝市。

北海道近海で水揚げされた魚介や新鮮な食材を

販売する魚介類専門店から、北海道産農産物の直売所、

飲食店まで約250店舗が並んでいます。

 

なんと朝5時から年中無休で営業しているのだとか。

※営業時間と営業日は季節・店舗ごとに異なります。

 

北海道の「食」を朝から楽しめる人気の朝市です♪

 

早速、市場に到着すると、大きな蟹が!

 

どれもこれも美味しそうだから迷っているところに、

「お姉ちゃんカニ食べる?」と試食をいただきました。

 

西野もこの笑顔。

 

大きな水槽に、ホタテを発見!!

あまりの大きさに驚いて、つい写真を撮っちゃいました。

 

この活ホタテはその場で漁師さんがさばいてくれて

お刺身でいただけるんです!

 

鮮度抜群の活ホタテ。

コリコリとした歯ごたえに感動。お箸が止まりません!!

 

■ホタテの食感を楽しむなら、縦に切る!?

 

一般的に、回転ずしのホタテは見栄えをよくするため、

貝柱をヨコに切ることが多いんです。

 

しかし、ホタテの貝柱はタテに繊維が入っているため、

貝柱の繊維に沿ってタテに切るのがおすすめ♪

コリコリ・プリプリとした歯ごたえを楽しめるそうです!

 

新鮮なホタテをお刺身でいただく場合は、

ホタテ本来の食感を活かした

「縦の切り方」をぜひ、お試しください。

 

 

その他にも、

ワンコインで、うにの食べ比べを楽しめたり、

選べる海鮮丼を頬張ったり、

活いか刺をいただきました。

 

活いか刺は、

お皿にイカ刺しとゲソが広がった状態で盛られたもの。

そこに醤油を垂らすと…ひゃ~~…踊り始めます。

なんとも残酷な絵面ですが、

食感がコリコリと歯ごたえがあり、

甘みもあり美味しかったです!

 

 

■職人の技を間近で見学!『道場水産』さんへ

 

さて、

新鮮な朝ごはんでお腹がいっぱいになったところで

本日のメイン取材、生産会社「道場水産」さんへ訪問。

 

道場水産は昭和43年に小さな港町、鹿部町で創業。

北海道の南西部、噴火湾は、古くから『宝の海』と呼ばれ、季節ごとに様々な魚が泳いできます。

 

特に、冬の噴火湾に産卵のために来遊する『助宗鱈(すけそうだら)』の漁場として有名。

助惣鱈の卵を使用した『近海たらこ』を中心に、北の海で育まれた水産物を生産しています。

 

今回は、工場長である小笠原さんに

取材させていただきました。

 

道場水産さんの一番のこだわりは、

業歴50年で培った『目利き』で魚を厳選し、加工していること。

そして、添加物を使用しない手作りの味に自信があります。

 

一般的に、仕入れた魚は一度冷凍保存され、

味付けするときに解凍して、また冷凍保存する。

 

道場水産さんは、

仕入れた魚はその日のうちに味付け加工をしてから

冷凍保存するので、品質が落ちにくい。

 

この土地ならではの、豊富な魚に加工の技術。

秘訣を聞いて、商品の美味しさに深く納得できました。

 

 

残念ながら、

いくらとホタテの仕入れ時期まであと少し。

今回は、たらこ加工の様子を見学させていただきました!

 

プロの『目利き』で厳選加工された商品が全国の家庭へ運ばれる。

そんな過程を知ることで、

生産者さんへ感謝の気持ちがこみ上げました。

 

次回は、鹿部町のお隣、七飯町(ななえちょう)で

家族経営をされているチーズ職人さんとはちみつ農家さんを取材します。

 

次回が『北海道の魅力に迫る!』の最後の更新となりますので、

楽しみにお待ちいただけると嬉しいです(><)♪

 

 

キャンペーン情報★

 

さくらの森初の試み!

北海道物産展キャンペーンを開催します。

自分たちで直接見て、聞いて、

「これだ!!」と思ったものを厳選。

 

今回の、道場水産さんの想いをお聞きし、

工場を見学し、「信頼できる!」「お客様へお届けしたい!」と決意。

そこで、いくらとホタテの販売が決定!

何と言っても、美味しくて幸せな気持ちにしてくれるんです♪

 

11月の発売に向けて只今準備中ですので、

情報の公開までぜひお楽しみにお待ちくださいませ(^^)/

山口(企画)

この記事を書いた人

山口(企画)

入社6年目の山口です。 「気まぐれ道中」というスタッフの旅情報を毎月配信しています♪ ぜひお楽しみください!

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ