スタッフブログ
2022年11月22日
福岡最古のワイナリーでほろ酔い旅【気まぐれ道中vol.62】
山口(企画)
耳納連山(みのうれんざん)が広がり、大自然溢れる、
福岡県久留米市田主丸(たぬしまる)町。
「楽しく生まる」田主丸町の名の由来とも言われ、
楽しく心のままに人生を送る「楽生(らいく)」の精神が
この街の人たちの心に息づいてる。
なだらかな山道を登っていくと美しい森の中に可愛らしい看板が。
看板に導かれ進んでいくと、ひっそりと森の中にワイナリーが見えてくる。
今回訪れたのは、1972年創業の『巨峰ワイナリー』。
ワイン好きの中には、一瞬「んっ??巨峰」と思った方も多いだろう。
ワインの原料はブドウが主流だが、
なんとここは巨峰栽培発祥の地で、
世界で初めて巨峰ワインを作ったお店なのだ。
江戸時代から続く若竹屋酒造の13代目蔵元の伝兵衛(でんべえ)が
1970年にフランスのボルドーで極上の酵母菌に出会い、
研究を重ねた末、
1972年(昭和47年)に日本初の「巨峰ワイン」が誕生した。
そして今年は巨峰ワインができて50周年。
「この土地は昔から農産物が豊富に取れる土地で、ワインが有名なフランス南部のボルドーやアルザスと気候や地勢が似ているんですよ」
と言うのはスタッフの相良(さがら)さん。
この日はちょうど巨峰の仕分けを行う日で、
収穫された新鮮な巨峰は職人の手で一つひとつ選別が行われていた。
素材としっかり向き合い製造には、多くの手間と時間がかかるそう。
そんな『巨峰ワイナリー』には、
巨峰ワインを求めて県外や海外からもお客様がやってくる。
こちらのワイナリーでは無料で地下の貯蔵庫を見学できる。
ヨーロッパのような石畳で造られたような階段を降りていく……
どこか探検隊なった気分だ。
貯蔵庫では、樽ではなく一升瓶にワインが保管されている。
巨峰ワインは熟成させると樽の風味に負けてしまうらしい。
ここでは歴史について知れたり、昔のワイン造りの道具が展示してあったりして、なかなか見応えもある。
貯蔵庫を出ると、そこには雄大な巨峰畑が広がっていて、
ずっしりとした巨峰が収穫の時を待っている。
今にも食べてしまいたいぐらいみずみずしくて美味しそう。
販売店『MINOU』では、ワイナリーで作られているお酒を試飲できる。
店内に入ると沢山の鮮やかな季節のフルーツワインが10数種類程並べられていた。
いざ試飲!!
でもどれから飲めばいいかわからない……。
するとスタッフの方からを『ワインの赤ちゃん』という、
今年一番初めに収穫された巨峰で一番初めに仕込んだ生まれたばかりの巨峰のワインを頂いた。
巨峰の香りがほのかに残り、果汁の甘さがやさしい。
透明感のある爽やかな酸味。
今まで味わったことがない味に思わず笑みを溢してしまう。
甘いのもいいが、大人な味も楽しんでみたい。
『巨峰葡萄酒』の白のドライを頂いた。
こちらは和食に合うような日本酒のようなキリッとした味わい。
最初はワインにしてはすっきりしすぎかなっと思ったが、
飲めば飲むほど、どのジャンルにも当てはまらない不思議な美味しさにはまっていく。
貯蔵庫の横の階段を登ったところにある森のレストラン『ホイリゲ』では、
田主丸の町を一望しながら、美味しいワインとお食事が楽しめる。
お店では若い方から年配の方まで
和気あいあいとワインを片手に食事と会話を楽しんでいた。
これこそ『楽しく生まる』。
ワイン造りの想いや歴史に触れながら、
普段なかなか出会えないような体験ができるワイナリー。
美味しい空気と豊かな自然にも癒されること間違いなし。
ちょうどワインが飲みたくなるこの時期に行ってみてはいかがだろうか。
(取材日:8月上旬)
関連記事
-
2023.07.28
有田焼のろくろ体験&ランチで心身ともに満たされる【気まぐれ道中vol.70】
今回の旅先は、 福岡市から車で約1時間半の場所に位置する 佐賀県の西松浦郡有田町。 「有田焼」の発祥地であるこの町には、 至るところ… -
2023.07.06
【ほっこり漫画 第十六話】おとうさんと福〜おやつのとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.06.29
まるで大正時代にタイムスリップ⁉ レトロ感溢れる港をぶらり旅【気まぐれ道中vol.69】
明治から昭和にかけての歴史的な建物が残る門司港レトロ地区。 旧門司税関や旧門司三井倶楽部など、ノスタルジックな街並みに、 なんだか…
新着記事
-
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました… -
2023.08.03
【さくらの森】8月の営業時間変更について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 こちら福岡では、通勤中も蝉の鳴き声が響き渡り、夕方にはスコールのような大…