スタッフブログ
2023年04月04日
もしかして「ドロドロ太りタイプ」かも?ダイエット成功のために自分の状態を理解しましょう!
さくらの森 吉田
こんにちは、
さくらの森の村川です。
ダイエット成功のためには
自分に合ったダイエットを
行うことが大切です。
・腰痛がある
・生理痛が重い
・手先や足先が冷えやすい
・白米やパン、麺などの
炭水化物やお菓子をよく食べる
これらの項目に多く当てはまる方は、
「ドロドロ太りタイプ」です!
「ドロドロ太りタイプ」の特徴
ドロドロになった血液は、
酸素だけでなく、代謝に必要な
栄養素もうまく運ぶことが
できないため、代謝が低下して
しまいます。
また、白米やパン、麺などの
炭水化物は、食べすぎると
老廃物となって脂肪細胞に
蓄積され、ぽっこりお腹や
むくみなどの原因に
なってしまうのです。
「ドロドロ太りタイプ」の方が
取り入れたい2つのポイント
1.DHA・EPAを摂取する
「ドロドロ太りタイプ」が積極的に
摂りたいのが、青魚に含まれる
DHA・EPAです。
DHA・EPAには、血液をサラサラ
にするだけでなく、中性脂肪を
下げる効果もあります。
推奨摂取量は1日1,000mgとされて
いますが、日本人の平均摂取量は
454mgと下回っています。
※日本人の食事摂取基準(2010年版) 参照
⦅オススメの食材⦆
青魚の中でも特にDHA・EPAを
多く含むのが、サバとイワシ。
栄養を逃さない缶詰が
オススメです。
サバ缶:約2,230mg
イワシ缶:約2,400mg
※可食部100gあたり
※「日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表」参照
いずれも1缶で1日の推奨摂取量
以上を摂ることができるので
オススメですよ。
2.こまめに姿勢を変える
座ったままや、立ったままの
姿勢を長時間続けると、
筋ポンプ作用が低下し、
心臓に向かって流れる血液の
循環が悪くなります。
定期的に姿勢を変えて、
血行不良にならないように
しましょう。
「ドロドロ太りタイプ」の方は
こんなダイエットをしています
サバ缶で毎日健康です!
朝か夜にサバ缶を食べるように
なりました。
調理するのは洗い物が
面倒だけど、缶詰は
便利ですね。
60代女性
サプリメントを飲んでいます
さくらの森さんの【きなり】を
飲んでいます。
DHA・EPAが1日の推奨量の
半分を摂取できるので、
効率的ですね。
50代男性
1.DHA・EPAを摂取する
・サバやイワシの缶詰がオススメです
2.こまめに姿勢を変える
・長時間同じ姿勢は血行不良を招きます
理想の体を目指すために、
自分の体質に合ったダイエットを
行ってくださいね!
さくらの森
関連記事
-
2023.05.06
【ほっこり漫画 第十四話】おとうさんと福〜お昼寝のとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.05.02
日本三大稲荷のひとつ「祐徳さん」でパワーをいただく旅【気まぐれ道中vol.67 】
今回訪れたのは福岡市から車で約2時間、 佐賀県鹿島(かしま)市にある 『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。 京都府にある伏見… -
2023.04.22
【エピソード&当選者を発表します♪】 我が家のペット自慢大会
こんにちは、さくらの森です。 福岡では新緑が美しい季節になってきました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 外を散歩するのに気持…
新着記事
-
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の…