スタッフブログ
2023年05月02日
日本三大稲荷のひとつ「祐徳さん」でパワーをいただく旅【気まぐれ道中vol.67 】
山口(企画)
今回訪れたのは福岡市から車で約2時間、
佐賀県鹿島(かしま)市にある
『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。
京都府にある伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)、
茨城県にある笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)とともに
日本三大稲荷の1つで、
商売繁盛、家運繁栄、縁結びのご利益がある。
地元では「祐徳さん」と呼ばれて親しまれ、
九州では太宰府天満宮の次に参拝客が多く、
この日もたくさんの参拝客で賑わっていた。
手水舎で手と口を清め、鮮やかな楼門をくぐると
朱、緑、青のコントラストが美しい
大きな本殿が目に飛び込んできた。
京都府にある有名な清水寺と同じように
木組みの足場の上に造られているのが特徴的で、
朱塗りの外観が美しい。
高さはなんと18メートル!
清水寺より遥かに高い舞台に「ほ~」としばらく眺めてしまった。
▲縁起の良い左馬(ひだりうま)
御朱印帳は3冊目だという神社巡りベテランの橋本と、
旅行が趣味で御朱印帳を手に入れたという岡部は、
さっそく受付に御朱印帳を預け、いざ本殿へ。
本殿へのお詣りは、
上り参道から本殿、下り参道というルートでの参拝。
117段の階段を上りきり、ようやく本殿に到着。
本殿へはエレベーターでも行けるのでご安心を。
本殿の天井を見上げると
色鮮やかな鳳凰の絵が描かれていてなんとも美しい。
本殿から景色を見下ろしながら、
澄んだ空気を感じて気持ちを落ち着かせる。
▲2人とも大吉を引いて大喜び
お詣りを終え、御朱印帳を受け取り記念撮影。
御朱印を見る二人はとても満足気。
参拝後は、祐徳稲荷神社の参道にある門前商店街へ。
約400メートルの道のりに食事やお土産の店が立ち並び、
江戸時代から続く風情のある店構えは、
歩いているだけでも楽しい。
▲ほんわかあったかい酒まんじゅう
▲有明名物の海苔スープ
▲カニクリームコロッケ・かにだしコロッケ・佐賀牛コロッケ
かにの風味が溢れる~!!
帰りは、祐徳稲荷神社の名物
『稲荷ようかん』をお土産としてお忘れなく。
糸で切りながら、食べるのがおすすめ。
あなたも御朱印帳を手に入れて、全国の神社巡りを
新しい趣味として楽しんでみてはいかがだろうか。
取材日(1月初旬)
御朱印って?
もともとは、写経を奉納した証としてお寺からいただていたもの。
お寺とご本尊の名前、当日の日付を入れた半紙に
朱で押印してもらうため、「御朱印」と呼ばれたという由来も。
御朱印の一番の魅力は、なんといっても、
寺社名や本尊名が手書きされていること。
とくに書道の心得がある宮司や住職がしたためる書は美しく、
よりいっそうのご利益を感じる。
祐徳稲荷神社
☎0954-62-2151
〒849-1321
佐賀県鹿島市古枝乙1855
駐車場有(3000台)
おすすめのランチをご紹介♪
門前商店街からさらに歩くこと約7分。
「寿し政」では、鹿島や長崎・松浦の市場から
仕入れた新鮮な魚介を使った海鮮丼が食べられる!
オリジナルのだししょうゆと温泉卵を混ぜて食べるとたまらない♪
寿し政
〒849-1321
佐賀県鹿島市古枝1442-1
☎0954-62-5617
定休日:木曜
営業時間
11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.21:30)
関連記事
-
2023.05.06
【ほっこり漫画 第十四話】おとうさんと福〜お昼寝のとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.04.22
【エピソード&当選者を発表します♪】 我が家のペット自慢大会
こんにちは、さくらの森です。 福岡では新緑が美しい季節になってきました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 外を散歩するのに気持… -
2023.04.20
「旬の酵素シリーズ」の工場へ取材してきました!
こんにちは!さくらの森企画部の亀川です。 4月も終わりに近づき、福岡は春らしく暖かい日が増えてきました。 日中の寒暖差が激しいこの時…
新着記事
-
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の…