スタッフブログ
2023年05月22日
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
山口(企画)
さくらの森では、お客様からいただく
「今すぐにこの不調を何とかしたい」
「医薬品も扱ってほしい」
というお声から
『医薬品』に関するアンケート調査を行いました。
アンケートの結果、
99%の方が何らかの体のお悩みを抱えていて
その中でも
「高コレステロール」
「関節痛・痺れ」
「頻尿」
などのお悩みが多いことがわかりました。
驚いたことに、
7割の方はそのお悩みを
1年以上前から抱えているのです。
また、回答で気になったのは、
病院や医薬品を利用している方が
半数近くもいること。
今までは、私自身、
病院に行く時間がなかったり、
もう少し様子を見ようと放っておいたり、
あまり薬に頼りたくないと思うことがありました。
しかし、
医薬品を望まれている方の
お役に立ちたいという一心で
本を読み漁ったり、
専門家の方にお話を聞いたり、
勉強していくうちに医薬品の良さを
実感したんです。
お客様のお悩みに寄り添い
自信を持って安心できる医薬品のみを
いつどこにいても購入できる
通販で叶えたい。
そして、
悩みを解決するだけでなく、
心身ともに豊かになるサービスを
大切にしたいと思っています。
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい。
それが私どもの願いです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、アンケートのお悩みで
多かった『コレステロール』について
お話ししたいと思います。
今や日本人の約5人に1人は、
悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の値が高い
といわれています。
※厚生労働省が実施した「平成27年国民健康・栄養調査」より
なんと高コレステロール血症の方のうち、
40代~60代が9割も占めているのです。
食生活の乱れや運動不足によって
誰もが起こり得る、高めのコレステロール値の診断結果。
しかし、
コレステロール値が高いだけでは
何の症状もない方が多いのも事実。
自覚症状がないから、
痛みのある悩みに比べて疎かにされがちに。
では、なぜコレステロールの値が
高いと悪いと言われるのでしょうか?
ここからは、放っておくと危険な理由に迫ります。
■そもそもコレステロールって?■
コレステロールは、脂質の一種で、
全身の細胞膜やホルモン、胆汁酸(脂質の消化・吸収を助ける物質)
などの材料です。
肝臓でつくられたコレステロールは、
血液によって全身に運ばれ、
余分なコレステロールは血液で肝臓に戻ります。
コレステロールと聞くと、悪いイメージを持つ方が多いですが、
身体を構成する必要不可欠なものなのです。
■運搬役の悪玉と回収役の善玉■
LDL(悪玉)は、主に肝臓でつくられた
コレステロールを全身の細胞に運ぶ、
大切な運搬役です。
しかし、
使わないコレステロールを血管に
置いてきて、それが動脈硬化や血栓の
原因となるので悪玉と呼ばれます。
HDL(善玉)は、
血管の壁などにたまった
コレステロールを集め、
肝臓にもち帰る回収役です。
善玉コレステロールが少ないと、
血管内のコレステロールが肝臓に戻されません。
つまり、
コレステロールを滞りなく
全身に行き渡らせるためには、
悪玉と善玉のバランスが大切なのです!
■コレステロールの数値が高いことによるリスク■
ステージ1)
血中の悪玉コレステロールが増える
食べ過ぎやお酒、タバコなどの影響により
悪玉コレステロールが増えていきます。
この状態を高コレステロール血症といいます。
↓ ↓ ↓
ステージ2)
血管が厚く硬くなる
悪玉コレステロールは、
血管壁に入り込むという性質があります。
悪玉コレステロールが増えると
血管内に徐々に蓄積され、
コブのようなプラークを形成。
血管は硬く弾力性がなくなり、
血流が悪くなるのです。
↓ ↓ ↓
ステージ3)
血栓ができやすくなる
血流が悪くなると、血栓(血のかたまり)が
できやすくなってしまいます。
この血栓によって脳や心臓の血管が
詰まってしまい、血流の圧力に
耐えることができず破裂する危険が
高まるのです。
この状態が「動脈硬化」です。
「気づいた時には遅かった」
とならないように
この機会に日々の習慣を見直し、
対策しませんか?
高コレステロールの簡単ケアをご紹介♪
■□■運動編■□■
体内の脂肪が分解されると
血中のHDL(善玉)コレステロールが
増えます。
LDL(悪玉)コレステロールの回収率アップに!
座っている時間が長い方は、
体を動かしましょう!
ご自身のペースでまずは「ウォーキング」を
はじめてみてはいかがでしょうか?
慣れてきたら、ジョギングもおすすめです。
■□■食事編■□■
緑茶に含まれる「カテキン」がおすすめ♪
カテキンには、食事中のコレステロールの
吸収を抑える働きがあります。
緑茶を何杯も飲むのは大変なので、
濃いめに出して数杯飲むと良いですよ!
―――――――――――――――――――
いかがでしたか?
「健康診断の数値が高かった」
「膝の痛みがひどくて外にでるのが億劫」
「夜中に目が覚めてぐっすり眠れない」
「好きな食べ物を制限していてつらい」
このように悩んでいる方に
ぴったりの医薬品を複数準備中でございます。
ぜひ今後の医薬品発売を
楽しみにお待ちください。
いつまでも生き生きと過ごせますように。
関連記事
-
2023.05.02
日本三大稲荷のひとつ「祐徳さん」でパワーをいただく旅【気まぐれ道中vol.67 】
今回訪れたのは福岡市から車で約2時間、 佐賀県鹿島(かしま)市にある 『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。 京都府にある伏見… -
2023.04.22
【エピソード&当選者を発表します♪】 我が家のペット自慢大会
こんにちは、さくらの森です。 福岡では新緑が美しい季節になってきました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 外を散歩するのに気持… -
2023.04.20
「旬の酵素シリーズ」の工場へ取材してきました!
こんにちは!さくらの森企画部の亀川です。 4月も終わりに近づき、福岡は春らしく暖かい日が増えてきました。 日中の寒暖差が激しいこの時…
新着記事
-
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の…