スタッフブログ
2018年10月03日
きせつのくらし~10月のくらし~
さくら便り
ワインボトルに生けた背の高いお花たち⚘
ワインは長い年月空気に触れないよう、冷暗所で寝かせて作ります。
空気に触れると酸味が出たり、腐敗がはじまるからだそうです。
私は下戸でお酒についての知識が乏しいので、ワインについてはこれくらいしか語れないのですが、お酒の醸造の話を聞くたびに
「冷暗所で寝ているだけで深みのある人生になれたらいいのに!!」
と思ってしまいます。
でもワインとおなじ仕組みで人の深みが変わるとすると、品種や産地などであらかじめ人生が決められてしまうので、自分で人生を切り拓けないという問題が生まれてしまいますね。
人生に深みをもたせるには、さまざまな空気に触れて、熱くなったり冷めてみたり、明るくなったり暗くなったりを繰り返して自分の歴史を自分で作っていく。
みんなそうやって、はじまりは無味無臭だった人生を味わい深いものに育てていくんだと思います。
今月のお花は、お祝いのアーチを作るお花や葉っぱの真ん中にピンクのお花が活けられている、というデザインです。
ピンクのお花のボトルに貼られている「10」という文字のラベルに気付いていただけましたか?
今月さくらの森は10周年を迎えます。
10年の年月は、過ぎてしまえばあっという間に感じるけれど、そう平坦で穏やかな日々だったわけではありません。
手さぐりでがむしゃらな一瞬を積み重ねて、今こうしてお手紙や商品をお手元に届けることができています。
きっと、今このお手紙を読んでくださってるあなたにも、10年分のさまざまなドラマがあることと思います。
10年の間で、小学生だったお子さまが成人した方もいるかもしれません。
名字が変わったり、職場が変わったり、住む町が変わった方だっていらっしゃるでしょう。
今このお手紙を読んでくださってるあなたは、10年前に想像していたよりもステキな今に立っていますか?
さくらの森に関わって下さる方、お客様もスタッフも協力会社の方もみんな「10年前には想像もできなかった”ステキな今”に立っている」ことを願っています。
さくらの森の10周年という節目を、このお手紙を読んでくださっているあなたと一緒に迎えられることを嬉しく思います。
次の節目も一緒にお祝いしましょうね。
もっと素敵な未来の”今”を心待ちにして。
関連記事
-
2023.05.06
【ほっこり漫画 第十四話】おとうさんと福〜お昼寝のとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.05.02
日本三大稲荷のひとつ「祐徳さん」でパワーをいただく旅【気まぐれ道中vol.67 】
今回訪れたのは福岡市から車で約2時間、 佐賀県鹿島(かしま)市にある 『祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)』。 京都府にある伏見… -
2023.04.22
【エピソード&当選者を発表します♪】 我が家のペット自慢大会
こんにちは、さくらの森です。 福岡では新緑が美しい季節になってきました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 外を散歩するのに気持…
新着記事
-
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の…