スタッフブログ
2019年01月14日
色が変わるゼリー作り♪【さくらスクールvo.10】
さくら便り
さくらコンシェルジュの上田です。
昨年のクリスマス前に
12月の少し寒い日でしたが、元気なキッズたちと
色が変わるゼリー作りをしました!
内容
▼12月 バタフライピーで作る♪色が変わるゼリー
・着色料についてお勉強
・クリスマスのゼリー作り
・クリスマスケーキのおやつ
・クリスマスフォトブースでの撮影
新卒の吉松先生がみんなと作っていきます♪
キッズたちにとても人気の吉松先生です。(^-^)
実験的な要素も加わりとてもドキドキワクワクの
とても楽しい12月のイベントでした!
材料
バタフライピー 花5つ分(0.4g)
熱湯 100cc
粉ゼラチン 10g
グラニュー糖 30g 水
300cc レモン汁 小さじ1
準備
・耐熱ボウルに大さじ4の水を入れ粉ゼラチンを振り入れ
ふやかしておく。
・急須にバタフライピーを入れ分量の熱湯を注ぎ蒸らしておく。
※バタフライピーとはマメ科の蔦性植物で、タイでは庭先や公園でよく見かけるハーブです。花びらの部分は天然色素として活用されています。
作り方
① ふやかしておいたゼラチンをレンジにかける。
ラップなし600wで40秒程加熱し、ゼラチンをしっかり溶かす。
みんなで順番に、しっかり混ぜていきました!
② よく混ぜたらグラニュー糖、急須のバタフライピー液、水の順に加え 都度泡たて器で混ぜる。
③ 二つのステンレスバットに等分に注ぎ、一方にレモン汁を加えムラなく混ぜたら冷蔵庫で冷やし固める。
レモン汁の量を変えるだけで、こんなに色が変わりました!
④ 固まったゼリーを包丁で格子状に7mm角程に切り、スプーンでグラスに盛り付ける。
ゼリーが固まるのを待つ間
着色料がどのようなものかお勉強です。
着色料って何だろう?
加工食品には見た目を鮮やかにするために多くの「着色料」が使われています。人体への悪影響が指摘されている物質も多いのですが、注意しておかなければ、知らず知らずにこれらを摂取してしまうことになります。
健康のためにも、まずは家庭内で加工食品を利用する際には裏の原材料名を確認してあげると良いですね。
さあ!お勉強の間にみんなで作ったゼリーが固まりましたよ♪
あとは、楽しくクリスマス風に盛り付け♪
皆んなとても上手に盛り付けていました。(^-^)ノ
キラキラ綺麗なゼリーの完成です!
出来上がったら、皆んなで楽しくいただきまーす!
とっても楽しい食育でした♪
楽しいおやつの後は、クリスマスフォトブースでの撮影♪
元気なキッズたちのおかげで
さくらスクールは、賑やかなクリスマスとなりました。
☆さくらスクール☆
ご参加お待ちしております\(^o^)/
こども向けのイベントではフォトブースがあります。
お子さんと「食育」や「もの作り」を通して、親子の時間を作るきっかけにしませんか?
おとな向けイベントではリラックスしながら新しい趣味を見つける時間を一緒に作っていきたいと考えています。
少しでも皆様のより楽しい毎日のお手伝いができたら幸いです。
まだ福岡のみでの開催ですが、ご参加お待ちしております^^
次回の投稿でもイベント報告をする予定です!
▼お問い合わせ先▼
mail:sakuraschool@sakuraforest.co.jp
担当:門脇・田廻・竹内
関連記事
新着記事
-
2023.02.01
【応募者全員にプレゼント付き♪】 我が家のペット自慢大会を開催します!
こんにちは、さくらの森の奥です。 年が明けたと思っていたらもう2月…早いですね。 2月は1年でもっとも短い月ということで、 「2… -
2023.01.23
【さくらの森】1月の臨時休業日について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 早速ですが、1月の臨時休業日についてお知らせがございます。 20… -
2023.01.22
着物で参拝&食べ歩き兄弟旅【気まぐれ道中vol.64】
今回は、福岡を代表する人気観光地 『太宰府天満宮』へスタッフ吉田兄弟と訪れた。 福岡市から太宰府天満宮へは、車でも電車で… -
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2023.01.13
【67%OFF!1月限定の特別価格】オーガニック歯磨き粉で笑顔あふれる新習慣
\100名様限定/ 自分では気づきにくい「口臭」 毎日の歯磨き粉を変えるだけで息スッキリ! \5本購入で、さらに1本プレゼント/ ▼n…