スタッフブログ
2017年11月10日
さくらの森スタッフと行く!きまぐれ道中【vo.1】
さくら便り
街の喧騒を離れて、さあ、冒険にでかけよう!
『自分の安全は自分で守る』がフォレストアドベンチャーの大原則です。大人でも、子どもでも条件は同じ。
樹の上で自ら安全器具を操作し、自分で安全を確保して前へ進みます。ハラハラドキドキですが、それが最大の魅力。
ここでは、誰もが真剣に楽しむことができます。
『大人は子どもにかえり、子どもは大人になる』
今回は、そんな、フォレストアドベンチャーに向かいました!
森の中にはいると、そこはもう冒険の場所。
命綱だけを頼りに木に登ったり、綱を渡ったり、思いきって飛んでみたり。なかなか日常では経験できないことに挑戦できる。
インストラクターの方に安全講習と、道具の使い方を習ったら、あとは自分たちだけでコースを進めていく。
コースを体験する人は必ず全員ハーネスをつけ、それに2種類の命綱をつける。コースの一部に必ずどちらかの命綱を繋げている状態なので、絶対に安全だ。
……とはいえ、初めは高い不安定な場所にいるという恐怖と、命綱だけに命を預けるという心許なさに、尻込をしてしまった。
いざコースを進み出すと、一つ一つの行程が想像以上に楽しい。
自然と一体になるような感覚で遊んでいるうちに、いつの間にかわくわくする気持ちがドキドキを上回っていた。
真剣に、慎重に、でも大胆に。自分や仲間の新しい一面とも出会える時間を過ごすことができた。
フォレストアドベンチャー(以下、パーク)最大の特徴は、森を森のままで利用できることだ。は環境への負荷を最低限に抑えて、森の良さを生かして作られている。
九年前に富士山麓の標高一一〇〇mの森に日本第一号のパークがオープン。それを皮切りに、パークをビジネスとして成立させ、その収益の一部を森林整備費にあてる、持続可能な森林管理を行う施設が全国の森に広がった。
森に合わせて施設を作っていくため、コースは同じでも、ひとつとして同じ内容のパークはない。
皆さんも是非お近くのパークで自然と一体になって遊ぶ、非日常の体験をしてみてください!一度行くと必ずハマります。
自然共生型アウトドアパークフォレストアドベンチャー糸島
関連記事
-
2022.06.20
【結果発表】ご当地総選挙!栄光の1位は誰の手に?
こんにちは、さくらの森のさくらもちくんだよ! 元気にしとるかーい? さて突然ですが大事なお知らせがあると! 3月27日から1か月間、… -
2022.06.14
無理なく続けるおすすめのダイエット法「ぽっこりお腹:前編」
こんにちは。 美ボディーと美肌を手に入れるために日々奮闘している、 入社2年目の西野です。 梅雨の季節に突入し、 なんだか気分が沈み… -
2022.06.08
6月は食中毒にご用心!対策のポイントをご紹介します!
こんにちは! さくらの森の岩瀬です。 6月に入りましたね。 福岡は梅雨入りの一報こそまだですが、はっきりとしない天気が続いて…
新着記事
-
2022.06.25
《本日解禁!》【最大83%OFF】夏のダイエット応援キャンペーン!
発売以来、入荷待ちが続いた、 大人気のダイエット3商品を キャンペーン限定の最安値でお届けします。 《嬉しい3大特典付き!》 特典… -
2022.06.24
開発ものがたり「ユアフル」の工場の方々に取材してきました!
こんにちは、 さくらの森コンシェルジュの山本です。 今回は、マルチビタミン&ミネラルサプリ「ユアフル」を製造している工場の方々に取… -
2022.06.22
さくらの森スタッフと行く気まぐれ道中【vol.57】
今回の気まぐれ道中は、 スタッフ小田の故郷である長崎県『島原』を旅しました! 福岡から車を走らせること3時間、 長崎県南東部の島原… -
2022.06.20
【結果発表】ご当地総選挙!栄光の1位は誰の手に?
こんにちは、さくらの森のさくらもちくんだよ! 元気にしとるかーい? さて突然ですが大事なお知らせがあると! 3月27日から1か月間、… -
2022.06.20
【お知らせ】システム障害のお詫び
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、一時的に弊社ホームページの閲覧ができない、WEBからのお問い…