食べること
スタッフブログ
2019年03月13日
《ささみの梅しそ揚げ》健やかテキパキレシピvo.17
さくら便り
こんにちは、さくらの森の橋本です。
今回の主材料のささみは脂肪分が少ないので、ダイエット中の食事制限などにも利用されることが多いようです。
確かにあっさりしているので、サラダに使ったり、焼き鳥店でのシギ焼きなんていうわさび醤油でさっぱりいただけるメニューもあります。
今回ご紹介しているレシピも、あっさり三昧!
大葉と梅というゴールデンコンビが、食欲のないときでも活躍してくれるに違いありません。
ささみの梅しそ揚げ
【所要時間】約20分 約2~3人分
【材料・調味料】
・鶏ささみ・・・3~6本
・大葉・・・9枚
・ねり梅・・・大さじ2
・塩麴・・・小さじ1
・天ぷら粉・・・適宜
作り方
①ささみは筋を取り除き、1本を約3等分に切って、ねり梅と塩麴をもみ込んでおく。
②大葉を半分に切り、①のささみに巻く。
③小さめのフライパンにサラダ油を熱しておく。天ぷら粉をボウルに水で溶いて、②を入れて衣を絡ませる。
④熱している油で、③の衣をつけたささみを揚げる。
⑤お皿に盛り付ける。お好みで大根おろしと一緒にお召し上がりください。
ねり梅だけでしっかり味がつきます。
多めに作ってお弁当のおかずにもおススメですよ!
関連記事
-
2023.07.30
いよいよ夏本番!夏バテしない対策方法をご紹介
こんにちは! さくらの森の亀川です。 梅雨が明け、夏本番を迎えているところも 多いのではないでしょうか? 気象庁によると、今年は全… -
2023.07.28
有田焼のろくろ体験&ランチで心身ともに満たされる【気まぐれ道中vol.70】
今回の旅先は、 福岡市から車で約1時間半の場所に位置する 佐賀県の西松浦郡有田町。 「有田焼」の発祥地であるこの町には、 至るところ… -
2023.07.06
【ほっこり漫画 第十六話】おとうさんと福〜おやつのとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…