スタッフブログ

2019年05月18日

超☆個人的平成ニュース~後編~

さくら便り

先日「あなたの個人的な平成ニュースを教えてください!」と告知し、募集していたところ、たくさんのお客様から個人的な平成ニュースを教えていただけました!!

ほっこりするものから、しんみりするものまで、色んな人生の話が詰まっています。

前編はコチラ▶『超☆個人的平成ニュース~前編~』

 

 

 

50代 女性 H.T様

私は20歳で、はじめて尿管結石になり、20日入院しました。
激痛との戦いでした。
その後10年間隔で2回激痛が起こり、去年の11月にまた、疼痛発作が起きました。4回目です。
平成の思い出が、こんな痛みで終わってしまいます。
 
尿管結石の痛みはすさまじいと聞いたことがあります。それを4回も経験されているなんて、想像しただけで……!!今後A.K様に痛いことがありませんようにとお祈りするばかりです……。お大事になさってくださいね。
 
 

50代 女性 A.K様

保育士として働いていて、そのまま、定年を向かえるはずだったのに、園長を引き受けることになりました。
 
きっと園児の皆さんや保護者の方、そして一緒に働くメンバーからも慕われる保育士さんなんだろうなーと感じました。A.K様の保育園に入る方は幸せでしょうね!!
 
 

40代 女性 M.S様

難病視神経脊髄炎になりました!日本には5,000人も居ない難病です。難病なので治りません。
でも、色々乗り越え、前向きに生きています!
 
不勉強で今回M.S様のお話ではじめて視神経脊髄炎について知りました。症状についての記述を読み、「前向きに生きています」というM.S様の言葉の重みを感じてます。ちょっと文字を大きくしてみましたが、平成ニュースは読みやすいですか?
 
 

30代 男性 コジ様

昭和生まれの私には妹がいます。気付けば妹も結婚し私も結婚し今はお互い二児の父と母。兄妹だった二人が母親になった妹のたくましさに今は驚いてます。両親にも孫を見せることができ、ごく当たり前の事にですが互いに元気でいられることが幸せと感じてます。その妹にもさくらの森の商品を薦めてみます。
私はきなりを飲んですこぶる調子がいいので!
 
きっと仲のいいご兄妹なんだろうな~!と思いながら読ませていただきました。子育ては重労働と聞きます。さくらの森の商品が、コジ様だけでなく、妹様のお役に立てる日を楽しみにしています!
さくらの森の紹介キャンペーンはコチラからお申し込みいただけます♪
 
 

40代 男性 Y.N様

私の平成の個人的一大ニュースは、平成14年から平成16年の約二年間ニートとして過ごしたことです。(笑)
ニートというといろんな印象をもたれると思いますが、この二年間で多くの人と出会い、自分の発見もできたことが今に活かされているように思います。
当時は早く働けって周囲の声が気になりましたが、そのときに今の長女が生まれ、今の会社とも出会え、成長の二年間だったかなと振り返っています。
どん底を知ったニート2年間、これが平成の思い出です。
 
「仕事の中に人生があるのではなく、人生の中に仕事がある」という話を聞いたことがあります。Y.N様の人生がこれからも豊かであることをお祈りします!平成14年の頃には想像もしていなかった「今」に乾杯ですね!!
 
 

50代 女性 Y.K様

平成5年に結婚、7年に長女、12年に次女、15年に長男が誕生しました。長女は活発で自由奔放。
成人式の振り袖の打合せ直前の26年大学2年の冬、妊娠が発覚!翌27年3月20歳の誕生日に挙式、春から大学を1年休学して7月に初孫が誕生しました!
その時期、心労もあってか私は少し体調を崩し「きなり」を飲み始めたのがこの頃です!
長女に援助したのは学費のみ。相手は大学をやめ働き、長女も保育園への送迎、大学、アルバイトと大変なはずでしたが、マイペースな性格もあってか、就活もバリバリ頑張ってました。
が、子持ちの新卒を雇用する企業は無く時は過ぎ……
そして今、長女は私の体調を救った「きなり」を販売しているYOU!に救ってもらい、元気にコンシェルジュとして働いてます!以上、平成さくら物語でした!笑
 
最後まで読んで「あっ!!」と声が出てしまいました。しっかり者のお嬢さまと、人懐っこくて明るいお孫さん。Y.K様が注いだ愛情が、お嬢さまからお孫さんに引き継がれているのを感じます♡
 
 
▼Y.K様のお嬢さまからも平成ニュースを教えてもらいました♪
 
 
私の母はバリバリのキャリアウーマン。朝早くから夜まで働き、疲れているだろうに週末はいつもどこかへ遊びに連れて行ってくれました。
英語の習い事やホームステイ……自分が親になって、やりたいことをさせてくれたことがどれだけ大変だったのか感じています、本当にありがとう。
中学では半年くらい口をきかず、たくさん喧嘩もして迷惑かけてごめんね。
大学2年の冬に妊娠がわかったとき、産みなさいと言って背中を押してくれました。娘も「じーじ、ばーば、だいすき」だって!
お母さんが「この会社あなたに合うんじゃない?」と教えてくれなければ、私はここでたくさんのお客様と素敵な関係を作ることはできませんでした。
これからも元気にコンシェルジュとして働いていきます。
お母さんみたいなバリバリのキャリアウーマンになるために!(山本も)
 
 

60代 女性 N.U様

3人の子育てに舅姑に振り回され、そのうえ商売屋に嫁いでいたので、目の回る毎日でした。
そんな中、主人がヘルペス脳炎という致死率の高い病気になり、なんとか病気は乗り越えたものの、後遺症で感情障害になり支店のパートさんと浮気!
結局離婚され、長男と長女を私が引き取りました。
三年間私が朝から夜まで働きまくっている間に、中学生だった娘はタバコやお酒を覚えていました。
大学生だった長男は、一人暮らしをいいことにパチンコ依存性になり大学に通っていませんでした。
教科書代、学費、アパート代、自動車学校代と1,000万円も使い込みました。そんなこんなのなか、お見合いして今の主人と再婚しました。介護士を始めた私は、中年になってからの夜勤と施設の介護のひどさから重度のうつ病になり、半年間入院し退院。その後は軽作業すらできず、専業主婦になりました。
今は娘は米子に嫁ぎ、三児の母です。夫も起業し、大きな家を新築して、娘も取締役として働き、幸せに暮らしています。長男は一度結婚して一児をもうけましたが、パチンコ依存性が治らず子供の貯金にも手を出して、結局離婚。
私は専業主婦で、薬は止められませんが、主人が優しく支えてくれているので幸せな毎日が送れるようになりました。次男も大阪市で公務員をしています。二児の父親です。
今、本当に幸せなときが訪れました。波瀾万丈の平成でした。
 
本当に波乱万丈の半生ですね……!本にしてじっくり読ませていただきたいです。これから先も、N.Uさまに幸せがたくさん訪れますように!
 
 

50代 女性 K.T様

2010年に44歳で結婚、余命宣告。ただいま52歳。結婚4ヶ月後に発症し今も闘病中。
入退院繰り返し数えきれない救急車搬送、去年は手術もしました。
いろいろな小さなことにも感謝出来る自分になり涙もろさに拍車がかかりました。
大病自体は辛いことですが人として強くなり優しくなったように思います。病気も全て意味があり生きている人生です。経済的にも大変です。
働けないので夫には毎日感謝と健康でいることを祈っています。まだ結婚して10年経っていませんが深い絆で結ばれています。
 
K.T様の半生を本にしてじっくり読ませていただきたい……!と思いました。K.T様と夫さんがこれからも仲睦まじく、同じ時間を過ごせることをお祈りしています。
 
 
 
 

さくらの森会員のみなさまから教えていただいた、超☆個人的平成ニュースはいかがでしたか?
最後は、私の平成ニュースをちょっとだけご紹介して締めさせていただきます。

30代 女性 S.N

小さい頃から本を読み始めたら止まらなくなってしまい、寝食も登校もしないくらいでした。
(それが原因で家じゅうの本を処分されたりもしました……笑)
趣味で文章を書いてはいたのですが、文章を仕事にしようとか小説家になりたいと口にする勇気もなく。
それから20年程経ったある日。お客様に送るメールマガジンを書いていた時に気づきました。
「私、文章を仕事にしてる」
そこから拙いながらも様々な文章を作らせてもらい、平成30年にはとうとう、【きせつのくらし】というお客様へのお手紙の文章を任せてもらえるようになりました。
平成初期の頃の私に会えるなら、「ちゃんと夢かなうから、好きなもの大事にして。でも、文章書くの好きってまわりに言うのはオススメだよ」って教えてあげたいです(笑)

気付いたら夢がかなっていたことが、私の平成ニュースです。

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

これからも、さくらの森とお付き合いいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ