こころコラム
こころコラム


この記事を書いたスタッフ
企画部 今村
休日は猫と一緒にゴロゴロして元気をチャージしています。 元気がでるお手伝いができますように、ほっこりコンテンツをお届けします♪
こんにちは、さくらの森の今村です。
近年の様々な研究で、嬉しい効果が確認されている「感謝」。
今回はしあわせを呼びこむ「感謝」についてご紹介します。
アメリカの心理学者エモンズ氏とマッカロー氏が行った、興味深い感謝に関する実験があります。
実験では「毎日5つ感謝を書き出す」グループと何もしないグループに分かれてもらいました。
すると、感謝を書き出したグループには様々な嬉しい効果(下図)が確認されたのです。
感謝は心と体、両方に良い影響を与えることがわかりました。
カリフォルニア大学のアルメンタ氏の研究によると、感謝は「恩恵的感謝(Doingの感謝)」と「普遍的感謝(Beingの感謝)」に分けられるといいます。
「恩恵的感謝」とは人から親切にしてもらったり、何か良いことがあったりしたときに抱くもの。
「普遍的感謝」とは温かいお風呂に入れることや美しい夕焼けを見られることなど「今ここにあるもの」に対し、ありがたく感じることです。
感謝が思いつかないときは、周りを見渡して「普遍的感謝」について考えてみるといいかもしれません。
ぜひ、お試しを。
最後に......
「感謝すること」は自分も相手も幸せに♪
ぜひ、「ありがとう」の気持ちを言葉にしてみてくださいね。
募集で集まった「感謝のエピソード」を特設ページでご紹介しております♪
ぜひご覧ください(^^)/
〜ともに豊かに 〜
人生の豊かさ<健康・充実・愛>を
ともに想い描き、心とからだに安心を、
日常に何気ない幸せをお届けします。


この記事を書いたスタッフ
企画部 今村
休日は猫と一緒にゴロゴロして元気をチャージしています。 元気がでるお手伝いができますように、ほっこりコンテンツをお届けします♪
こんにちは、さくらの森の今村です。
近年の様々な研究で、嬉しい効果が確認されている「感謝」。
今回はしあわせを呼びこむ「感謝」についてご紹介します。
アメリカの心理学者エモンズ氏とマッカロー氏が行った、興味深い感謝に関する実験があります。
実験では「毎日5つ感謝を書き出す」グループと何もしないグループに分かれてもらいました。
すると、感謝を書き出したグループには様々な嬉しい効果(下図)が確認されたのです。
感謝は心と体、両方に良い影響を与えることがわかりました。
カリフォルニア大学のアルメンタ氏の研究によると、感謝は「恩恵的感謝(Doingの感謝)」と「普遍的感謝(Beingの感謝)」に分けられるといいます。
「恩恵的感謝」とは人から親切にしてもらったり、何か良いことがあったりしたときに抱くもの。
「普遍的感謝」とは温かいお風呂に入れることや美しい夕焼けを見られることなど「今ここにあるもの」に対し、ありがたく感じることです。
感謝が思いつかないときは、周りを見渡して「普遍的感謝」について考えてみるといいかもしれません。
ぜひ、お試しを。
最後に......
「感謝すること」は自分も相手も幸せに♪
ぜひ、「ありがとう」の気持ちを言葉にしてみてくださいね。
募集で集まった「感謝のエピソード」を特設ページでご紹介しております♪
ぜひご覧ください(^^)/
〜ともに豊かに 〜
人生の豊かさ<健康・充実・愛>を
ともに想い描き、心とからだに安心を、
日常に何気ない幸せをお届けします。


