レシピコラム

2025年08月08日
【長活きレシピ8月号】夏バテ予防・食がすすむ!具だくさんのぶっかけそうめん
レシピコラム
2025年08月08日
【長活きレシピ8月号】夏バテ予防・食がすすむ!具だくさんのぶっかけそうめん

この記事を書いたスタッフ

企画部 奥

映画とコーヒーが好きで、一人でふら~っと出かける事が多いです。 何気ない暮らしの中に、ワクワクする情報をお届けします!



こんにちは。

まだまだ夏真っ盛りの8月。

蝉の声が降り注ぎ、青空には夏らしく大きな入道雲が見られます。

32686928_s.jpg

私が子供のころは、夏は今よりもっと穏やかな暑さだった記憶ですが、
今やエアコンなしでは過ごせないくらい。


暑さが年々厳しくなっているのは、
夏の甲子園からも感じられます。

選手たちの体調を守るため、
今年は午前中や夕方に試合が組まれてるようになりました。

(個人的には仕事が終わった後にも観戦できるので、今年の夏の楽しみの一つです。)


時間帯は変わっても、高校球児たちの熱気は画面越しに伝わってきますね。


30417443_s.jpg


そんな暑い日々でも、しっかり食べて元気をつけたいものです。


さっぱり食べられる夏の定番、そうめんをちょっとひと工夫。
旬の野菜とお肉をたっぷり使って栄養バランスもぐんとアップ!

具をたっぷりのせた「ぶっかけそうめん」をご紹介します。

野菜や肉の旨みがそうめんにからみ、一口ごとに満足感たっぷり。
夏の食卓をちょっと贅沢にしてくれますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

\夏バテ予防・食がすすむ/

『具だくさんのぶっかけそうめん』

SDIM0471.jpg

 むくみ解消・疲労回復成分

・「カリウム」・・・トマト・なす・きゅうり・オクラ
・「ビタミンB1」・・・...豚肉・長いも

 

 【材料】2人分

・そうめん・・・2束
・めんつゆ・・・大さじ2~3
・ごま油・・・小さじ1
・大葉(細切り)・・・4~5枚

 ====A====

・豚肉(薄切り)・・・100g
・オクラ・・・4本
・ミニトマト・・・8個
・きゅうり・・・1本
・長いも・・・約50g
・なす・・・1/2本
・梅干し・・・1個
※はちみつ梅がおすすめ




作り方

SDIM0413.jpg

①Aの材料を食べやすい大きさに切る。梅干しは種を抜き、細かく刻む。


SDIM0438.jpg

②そうめん茹でて水でしめ、器に盛る。


SDIM0468.jpg

③フライパンにごま油をひき、豚肉を炒め、色が変わったら残りの材料をすべて入れて炒める。


SDIM0457.jpg

④③にめんつゆで味をつけ、②に盛り付け、大葉を飾れば出来上がり。


SDIM0471.jpg


具に使う豚肉と夏野菜の相性はもちろんのこと、
きゅうりや長いもも加熱することで旨味を吸って、また違う美味しさに変身します。


だしの香り豊かなめんつゆが具材になじみ、全体をひとつの味にまとめてくれますよ。

さらにアクセントに加えた「梅」が、味の輪郭をきゅっと引き締めて、後味はさっぱり。


コクとさわやかさを感じられます。夏バテ予防にもなるうれしい一皿、元気をつけたい時におすすめです。

\ちょい足しで味変も!/

これだけでもおいしいぶっかけそうめんですが、辛みや風味をちょい足しすると

もっと美味しくなりますよ!

おススメは...

☆☆☆ラー油

4038084_s.jpg


☆☆☆みょうが

32497279_s.jpg


☆☆☆レモン

32783582_s.jpg

☆☆☆ごま油

32088835_s.jpg

色々ためしてみてくださいね!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴




このレシピが載っている

会報誌「さくらもち」8月号はこちら

この記事を書いたスタッフ

企画部 奥

映画とコーヒーが好きで、一人でふら~っと出かける事が多いです。 何気ない暮らしの中に、ワクワクする情報をお届けします!



こんにちは。

まだまだ夏真っ盛りの8月。

蝉の声が降り注ぎ、青空には夏らしく大きな入道雲が見られます。

32686928_s.jpg

私が子供のころは、夏は今よりもっと穏やかな暑さだった記憶ですが、
今やエアコンなしでは過ごせないくらい。


暑さが年々厳しくなっているのは、
夏の甲子園からも感じられます。

選手たちの体調を守るため、
今年は午前中や夕方に試合が組まれてるようになりました。

(個人的には仕事が終わった後にも観戦できるので、今年の夏の楽しみの一つです。)


時間帯は変わっても、高校球児たちの熱気は画面越しに伝わってきますね。


30417443_s.jpg


そんな暑い日々でも、しっかり食べて元気をつけたいものです。


さっぱり食べられる夏の定番、そうめんをちょっとひと工夫。
旬の野菜とお肉をたっぷり使って栄養バランスもぐんとアップ!

具をたっぷりのせた「ぶっかけそうめん」をご紹介します。

野菜や肉の旨みがそうめんにからみ、一口ごとに満足感たっぷり。
夏の食卓をちょっと贅沢にしてくれますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

\夏バテ予防・食がすすむ/

『具だくさんのぶっかけそうめん』

SDIM0471.jpg

 むくみ解消・疲労回復成分

・「カリウム」・・・トマト・なす・きゅうり・オクラ
・「ビタミンB1」・・・...豚肉・長いも

 

 【材料】2人分

・そうめん・・・2束
・めんつゆ・・・大さじ2~3
・ごま油・・・小さじ1
・大葉(細切り)・・・4~5枚

 ====A====

・豚肉(薄切り)・・・100g
・オクラ・・・4本
・ミニトマト・・・8個
・きゅうり・・・1本
・長いも・・・約50g
・なす・・・1/2本
・梅干し・・・1個
※はちみつ梅がおすすめ




作り方

SDIM0413.jpg

①Aの材料を食べやすい大きさに切る。梅干しは種を抜き、細かく刻む。


SDIM0438.jpg

②そうめん茹でて水でしめ、器に盛る。


SDIM0468.jpg

③フライパンにごま油をひき、豚肉を炒め、色が変わったら残りの材料をすべて入れて炒める。


SDIM0457.jpg

④③にめんつゆで味をつけ、②に盛り付け、大葉を飾れば出来上がり。


SDIM0471.jpg


具に使う豚肉と夏野菜の相性はもちろんのこと、
きゅうりや長いもも加熱することで旨味を吸って、また違う美味しさに変身します。


だしの香り豊かなめんつゆが具材になじみ、全体をひとつの味にまとめてくれますよ。

さらにアクセントに加えた「梅」が、味の輪郭をきゅっと引き締めて、後味はさっぱり。


コクとさわやかさを感じられます。夏バテ予防にもなるうれしい一皿、元気をつけたい時におすすめです。

\ちょい足しで味変も!/

これだけでもおいしいぶっかけそうめんですが、辛みや風味をちょい足しすると

もっと美味しくなりますよ!

おススメは...

☆☆☆ラー油

4038084_s.jpg


☆☆☆みょうが

32497279_s.jpg


☆☆☆レモン

32783582_s.jpg

☆☆☆ごま油

32088835_s.jpg

色々ためしてみてくださいね!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴




このレシピが載っている

会報誌「さくらもち」8月号はこちら

記事カテゴリ