レシピコラム

2023年11月17日
【レシピ11月号】《アボカドの豚肉巻き》アボカドの新しい美味しさ発見♪
レシピコラム
2023年11月17日
【レシピ11月号】《アボカドの豚肉巻き》アボカドの新しい美味しさ発見♪

この記事を書いたスタッフ

企画部 奥

映画とコーヒーが好きで、一人でふら~っと出かける事が多いです。 何気ない暮らしの中に、ワクワクする情報をお届けします!

こんにちは。

さくらの森レシピのコーナーです。

野菜売り場でよく見かける「アボカド」実は今が旬なのをご存知ですか?

アボカドは、そのまま切っていただくことが多いですが、

今月のレシピは、あたたかいレシピです。

『アボカドの肉巻き』 

・アボカドがメインのおかずに!

・食欲が進むカレー風味

・お弁当にもピッタリ♪

このレシピできっと、アボカドの新しい美味しさを発見出来ちゃいますよ。

このレシピのおすすめポイント

☆どんな硬さのアボカドでもできる!

☆フライパンひとつでとっても簡単。

☆10分で完成!忙しいときにも便利。

 

アボカドの肉巻き

IMG_6664.jpg

【材料】2人分

・アボカド ...1個(150g)
・豚肉      ...100g(薄切りがおすすめ)
・塩コショウ...少々
・小麦粉  ...大さじ1
・油       ...大さじ1

【調味料】
・醤油       ...大さじ1と1/2
・砂糖       ...大さじ1と1/2
・みりん   ...大さじ1
・しょうが    ...大さじ1(すりおろしたもの)
・カレー粉     ...小さじ1

 

作り方

IMG_6635.jpg

①アボカドは縦半分にし、種をとって厚み1.5センチ幅に切る

 

IMG_6638.jpg

②アボカドに豚肉を巻き付け、塩コショウ、小麦粉の順にまぶす

 

IMG_6638.jpg

③フライパンを強めの中火にかけて油を入れ、豚肉に焼き目が付くまで全体に火を通す

【巻き終わりを下にして焼くと、崩れにくい】

IMG_6658.jpg

④調味料を合わせ絡める



IMG_6664.jpg

⑤よく絡んだら出来上がり。

 

もう一品!あったかレシピをご紹介

アボカドの揚げ浸し

IMG_6260.jpg

【材料】

・アボカド、厚揚げ、大根おろし、めんつゆ、油

【作り方】

・アボカドに薄く小麦粉をつけ、揚げ焼きにする

・厚揚げを焼く

・濃さを調節し、温めためんつゆをかけ、大根おろしをのせたら出来上がり

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【☆アボカドに醤油で、マグロの刺身!?☆】

「アボカドに醤油を足すと、まるでマグロの刺し身を食べているように感じる」

こんな話を聞いたことがありませんか?それにはこんな面白い説があるんです。

それは、脳の勘違いも関係しているんです。

アボカドを切って醤油につけると、まず醤油の味が広がります。脳が刺し身を食べていると勘違いをします。そしてアボカドに含まれる油がマグロを舌に乗せた時の脂の溶け方に近いので、マグロの刺し身を食べているのと錯覚
してしまうんだそう。

日本では1970年代後半から輸入量が少しずつ増え、スーパーでも徐々に販売されるようになったアボカド。
その頃に試食販売で醤油につけて出したところ、売上が伸びた!という話もありました。

和の調味料と相性抜群なアボカドが、日本で人気になるのもうなずけますね。

ちなみに、入っている栄養素は美容にも良いですよ♡

~アボカドの主な栄養素~

  • ビタミンE ⇨老化や生活習慣病の原因とされる活性酸素の増加を抑える
  • 食物繊維 ⇨便通を改善したり、糖質などの吸収をゆるやかにしたりする
  • カリウム ⇨余分な塩分を排出するため、むくみや高血圧の改善にも期待
  • 葉酸   ⇨細胞の生産や再生を促し、体の成長を助ける
  • 脂質   ⇨オレイン酸(不飽和脂肪酸)が多く、悪玉コレステロールを抑える働きも 

アボカドの温かいレシピ、ぜひ挑戦してみてください♪

 

このレシピが載っている

会報誌「さくらもち」11月号はこちら

この記事を書いたスタッフ

企画部 奥

映画とコーヒーが好きで、一人でふら~っと出かける事が多いです。 何気ない暮らしの中に、ワクワクする情報をお届けします!

こんにちは。

さくらの森レシピのコーナーです。

野菜売り場でよく見かける「アボカド」実は今が旬なのをご存知ですか?

アボカドは、そのまま切っていただくことが多いですが、

今月のレシピは、あたたかいレシピです。

『アボカドの肉巻き』 

・アボカドがメインのおかずに!

・食欲が進むカレー風味

・お弁当にもピッタリ♪

このレシピできっと、アボカドの新しい美味しさを発見出来ちゃいますよ。

このレシピのおすすめポイント

☆どんな硬さのアボカドでもできる!

☆フライパンひとつでとっても簡単。

☆10分で完成!忙しいときにも便利。

 

アボカドの肉巻き

IMG_6664.jpg

【材料】2人分

・アボカド ...1個(150g)
・豚肉      ...100g(薄切りがおすすめ)
・塩コショウ...少々
・小麦粉  ...大さじ1
・油       ...大さじ1

【調味料】
・醤油       ...大さじ1と1/2
・砂糖       ...大さじ1と1/2
・みりん   ...大さじ1
・しょうが    ...大さじ1(すりおろしたもの)
・カレー粉     ...小さじ1

 

作り方

IMG_6635.jpg

①アボカドは縦半分にし、種をとって厚み1.5センチ幅に切る

 

IMG_6638.jpg

②アボカドに豚肉を巻き付け、塩コショウ、小麦粉の順にまぶす

 

IMG_6638.jpg

③フライパンを強めの中火にかけて油を入れ、豚肉に焼き目が付くまで全体に火を通す

【巻き終わりを下にして焼くと、崩れにくい】

IMG_6658.jpg

④調味料を合わせ絡める



IMG_6664.jpg

⑤よく絡んだら出来上がり。

 

もう一品!あったかレシピをご紹介

アボカドの揚げ浸し

IMG_6260.jpg

【材料】

・アボカド、厚揚げ、大根おろし、めんつゆ、油

【作り方】

・アボカドに薄く小麦粉をつけ、揚げ焼きにする

・厚揚げを焼く

・濃さを調節し、温めためんつゆをかけ、大根おろしをのせたら出来上がり

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【☆アボカドに醤油で、マグロの刺身!?☆】

「アボカドに醤油を足すと、まるでマグロの刺し身を食べているように感じる」

こんな話を聞いたことがありませんか?それにはこんな面白い説があるんです。

それは、脳の勘違いも関係しているんです。

アボカドを切って醤油につけると、まず醤油の味が広がります。脳が刺し身を食べていると勘違いをします。そしてアボカドに含まれる油がマグロを舌に乗せた時の脂の溶け方に近いので、マグロの刺し身を食べているのと錯覚
してしまうんだそう。

日本では1970年代後半から輸入量が少しずつ増え、スーパーでも徐々に販売されるようになったアボカド。
その頃に試食販売で醤油につけて出したところ、売上が伸びた!という話もありました。

和の調味料と相性抜群なアボカドが、日本で人気になるのもうなずけますね。

ちなみに、入っている栄養素は美容にも良いですよ♡

~アボカドの主な栄養素~

  • ビタミンE ⇨老化や生活習慣病の原因とされる活性酸素の増加を抑える
  • 食物繊維 ⇨便通を改善したり、糖質などの吸収をゆるやかにしたりする
  • カリウム ⇨余分な塩分を排出するため、むくみや高血圧の改善にも期待
  • 葉酸   ⇨細胞の生産や再生を促し、体の成長を助ける
  • 脂質   ⇨オレイン酸(不飽和脂肪酸)が多く、悪玉コレステロールを抑える働きも 

アボカドの温かいレシピ、ぜひ挑戦してみてください♪

 

このレシピが載っている

会報誌「さくらもち」11月号はこちら

記事カテゴリ